ヤマガタンver9 > 獅子宿燻亭10

Powered by samidare

▼user 獅子宿燻亭10

平成11年より長井市上伊佐沢の築130年の古民家を改修し餅と蕎麦の店を開業。
獅子頭製作者の店主が制作した獅子頭やコレクションの獅子頭を展示している。
店先には奥行き240cmの八尺大獅子を展示している。

▼user data

ブックマーク名
獅子宿燻亭10
検索キーワード
獅子頭,獅子頭制作,獅子彫師,黒獅子,獅子宿燻亭,工藝舎獅子宿,蕎麦店,黒獅子まつり,獅子頭ギャラリー,獅子頭ギャラリー
検索説明文(概略)
総記事数
179件
総アクセス数
152,049件
開設日 2020.10.08
リンク

▼contents

▼マーク

畔藤熊野神社高橋小兵衛作の制作

立体彫刻は凸凹の複雑な連続で構成されていて塊を削り出すか、何か部材を積み重ね塊にするかによるものだ。西置賜地方の獅子彫は伝統的な..

2023/09/16 08:28
畔藤熊野神社高橋小兵衛作の制作:2023/09/16 08:28
▼マーク

森助獅子モデルの獅子頭木地

勧進代總宮神社所蔵の遠藤森助の作をモデルに新しい獅子頭を制作している。この獅子頭は文政元年(1818)新調と伝えられ、200年以..

2023/09/10 06:08
森助獅子モデルの獅子頭木地:2023/09/10 06:08
▼マーク

新しい図書館に獅子頭 宮村の高橋小兵衛の作

長井市の新しい図書館がオープンしたので訪れてみると、小出白山神社の獅子頭が四頭展示されていた。その中で、高橋小兵衛の作と思われる..

2023/09/05 06:30
新しい図書館に獅子頭 宮村の高橋小兵衛の作:2023/09/05 06:30
▼マーク

蔵王の酢川温泉の獅子頭

山形市に最上義光公から禄高も与えられた「㊀餌鷹大神楽」があったのだが40年ほど前に途絶えてしまった。西村山を中心の..

2023/08/24 14:38
蔵王の酢川温泉の獅子頭:2023/08/24 14:38
▼マーク

白鷹町の口取り半纏あれこれ

ご縁あって白鷹町の秋葉大権現獅子舞の口取りが着用する半纏を拝見した。大変手の込んだ古い半纏だが、ボカシが入った水色がすっかり退色..

2023/07/11 17:41
白鷹町の口取り半纏あれこれ:2023/07/11 17:41
▼マーク

畔藤雷神社の獅子修理塩梅

白鷹町畔藤の雷神社には二頭の獅子頭が所蔵されている。昭和9年、浅立の小形善四郎の作と畔藤の板谷氏の作があるが、もう一頭あったとい..

2023/07/08 06:01
畔藤雷神社の獅子修理塩梅:2023/07/08 06:01
▼マーク

白鷹町畔藤熊野神社の獅子頭に大発見

2014年9月に畔藤熊野神社の三頭の獅子頭を拝見した。この年、神主さんが古い黒い獅子頭を発見したというので社務所で検分できたのであ..

2023/07/05 05:23
白鷹町畔藤熊野神社の獅子頭に大発見:2023/07/05 05:23
▼マーク

謎の河井の面長獅子と仲間たち

機会あって、以前から気になっていた河井の若宮八幡神社の獅子頭を拝見した。一回り小さい獅子頭である。眉間から鼻筋にかけての凹凸が個性..

2023/07/03 06:35
謎の河井の面長獅子と仲間たち:2023/07/03 06:35
▼マーク

飯豊町添川熊野神社の獅子頭

昨日、かねてから入院していた添川のオシシが無事若返って退院された。中津川出身の太田康雄氏作の比較的小振りの獅子頭で、分類は総宮神..

2023/07/01 05:07
飯豊町添川熊野神社の獅子頭:2023/07/01 05:07
▼マーク

獅子頭の研磨

神社で獅子舞に使用するサイズの獅子頭の塗装について、塗面の研磨が大変苦労する。ましてや、小さいサイズの飾り獅子になると水研ぎサン..

2023/06/28 05:41
獅子頭の研磨:2023/06/28 05:41
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る