ヤマガタンver9 > 獅子宿燻亭10

Powered by samidare

▼user 獅子宿燻亭10

平成11年より長井市上伊佐沢の築130年の古民家を改修し餅と蕎麦の店を開業。
獅子頭製作者の店主が制作した獅子頭やコレクションの獅子頭を展示している。
店先には奥行き240cmの八尺大獅子を展示している。

▼user data

ブックマーク名
獅子宿燻亭10
検索キーワード
獅子頭,獅子頭制作,獅子彫師,黒獅子,獅子宿燻亭,工藝舎獅子宿,蕎麦店,黒獅子まつり,獅子頭ギャラリー,獅子頭ギャラリー
検索説明文(概略)
総記事数
179件
総アクセス数
153,362件
開設日 2020.10.08
リンク

▼contents

▼マーク

高畠町竹森熊野堂の獅子頭拝見

NCV CHANNEL(2022.4.04)の地域ニュースで放映された「大笹生地区で春神楽獅子頭と共に各家庭回る」で取材撮影され..

2023/04/30 05:20
高畠町竹森熊野堂の獅子頭拝見:2023/04/30 05:20
▼マーク

朝日町和合水上神社の例祭

朝日町和合は道の駅のある地区で、水上神社は和合地区の入り口右側に看板が目印である。目隠しの杉林に囲まれた神社境内は鬱蒼とし、境内..

2023/04/18 06:54
朝日町和合水上神社の例祭:2023/04/18 06:54
▼マーク

朝日町四ノ沢八天稲荷神社の例祭

朝日町では、4月の第三日曜日に町内の神社17社で例祭が行われている。この為に昨日16日午後から、神社の住所を調べ、場所の下見をし..

2023/04/17 08:48
朝日町四ノ沢八天稲荷神社の例祭:2023/04/17 08:48
▼マーク

朝日町今平の獅子頭発見

百花繚乱、花も嵐も乗り越えて季節は巡る・・しかし昨日は朝、目覚めると雪が舞っていた。名残雪も儚く、昼には消えて桜にも笑顔が戻った..

2023/04/10 08:59
朝日町今平の獅子頭発見:2023/04/10 08:59
▼マーク

獅子幕の取り付け紐アレコレ

4月早々桜が満開の昨今、いよいよ春の獅子舞のシーズンに突入した。いよいよコロナ禍の獅子舞自粛から4年経過し鎮静化しつつあり、待ち..

2023/04/06 18:53
獅子幕の取り付け紐アレコレ:2023/04/06 18:53
▼マーク

白鷹町栃窪から移転した山神と観音堂

栃窪から移転の観音堂と山ノ神神社 温かい晴天が続き、山間の雪深い集落にも一気に春が訪れる。お尻のあたりがウズヴズしてきて工房に閉..

2023/03/30 08:49
白鷹町栃窪から移転した山神と観音堂:2023/03/30 08:49
▼マーク

朝日町大舟木の熊野神社の獅子頭

一気に春めいて雪やコロナが後退する代わりに、杉や諸々の花粉が襲ってきた。余計にマスクが取れない心境である。 3月13日の朝日町沼..

2023/03/15 17:51
朝日町大舟木の熊野神社の獅子頭:2023/03/15 17:51
▼マーク

朝日町松程地区 沼ノ平の八幡神社の獅子頭

3月13日朝日町の中心部宮宿の南西部、最上川西岸は発電所の西、松程(まつほど)地区の沼ノ平に獅子頭があるという情報が入り調査に訪..

2023/03/15 06:49
朝日町松程地区 沼ノ平の八幡神社の獅子頭:2023/03/15 06:49
▼マーク

神楽獅子落札

名古屋で制作されたと思われる神楽系の獅子頭を落札した。奥行き30cmと小ぶりで重さは1kgと超軽量の寄木造りの獅子頭である。耳と顎..

2023/03/14 08:46
神楽獅子落札:2023/03/14 08:46
▼マーク

川西町大塚熊野神社の赤獅子の事

大塚の熊野神社の獅子舞の写真が現れた。また資料の整理整頓の効能である。収集していて整理していなかった写真で、この写真は四代目の獅..

2023/02/26 07:22
川西町大塚熊野神社の赤獅子の事:2023/02/26 07:22
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る