ヤマガタンver9 > 第3回料理教室「米粉の洋食を作ろう!」

Powered by samidare

▼第3回料理教室「米粉の洋食を作ろう!」

第3回料理教室「米粉の洋食を作ろう!」/
9月27日(木)に寒河江市のハートフルセンターにて、
「第3回米粉料理教室」が開催されました。

今回は、山形グランドホテルの洋食のシェフである
田中浩明先生をお招きして、

米粉を使った洋食3品目

●ニョッキのトマトソース
●チキンクリーム煮カレー風味
●ミネストローネを

教えていただきました。

2012/10/02 13:21 (C) 米っ粉クラブ

▼山形グランドホテル 田中浩明先生

山形グランドホテル 田中浩明先生/
田中先生は山形グランドホテル入社31年、洋食のベテランで、
色々な料理教室にも引っ張りだこです。

始めに先生のお手本をみせてもらいます。
料理を手際よく次々と作りながらも、
楽しいお話で皆さんを楽しませて下さいます。
2012/10/02 13:47

▼いよいよ調理開始!

いよいよ調理開始!/
先生のお手本の後、グループにわかれて米粉料理に挑戦!
時間内に3品目も作らなければならないのですが、
参加者の皆さんは慣れた方ばかりで、次々と手際よく調理しています。
2012/10/03 09:32

▼まずはニョッキ作り!

まずはニョッキ作り!/
ジャガイモをゆでたものに、米粉を加えてニョッキの生地を作ります。
2012/10/03 09:36

▼モチモチ!

モチモチ!/
米粉ならではのモチモチ感いっぱいのニョッキができました。
丸めて真ん中にくぼみをつけ、裏にフォークでミゾを付けると、
ソースの味がしみ込むんだそうです。
2012/10/03 09:38

▼難しそうなニョッキが思ったより簡単に!

難しそうなニョッキが思ったより簡単に!/
トマトソースに絡めて出来上がり!
思ったより手軽に簡単にできました。
2012/10/03 09:41

▼次はチキンのクリーム煮

次はチキンのクリーム煮/
鶏肉とタマネギをオリーブ油で炒めた後、スープと牛乳を入れ、
米粉でとろみを付けます。ダマにならずとろみが付けられるのが 米粉のいいところ!
使いやすいのがいいですね。
2012/10/03 10:00

▼クリーム煮出来上がり!

クリーム煮出来上がり!/
別にゆでたブロッコリーとしめじを入れて
クリーム煮が完成です。
2012/10/03 10:04

▼いい感じでできてますよ!

いい感じでできてますよ!/
米粉って便利ですね〜
先生との会話も弾みます。
2012/10/03 22:28

▼最後はミネストローネ。

最後はミネストローネ。/
ジャガイモ、にんじん、セロリ、タマネギ、トマト、ベーコン
同じ大きさに切るのがポイント!
オリーブ油で炒めます。
2012/10/03 22:34

▼ミネストローネ

ミネストローネ/
最後に米粉でとろみをつけて、ミネストローネも出来上がりました。
2012/10/03 22:36

▼米粉の洋食3品

米粉の洋食3品/
時間内に米粉の洋食3品ができあがりました。
美味しそう…さあ、試食です!
2012/10/03 22:39

▼いただきまーす!

いただきまーす!/
どのグループも、美味しく出来上がりました。調理室の隣の和室に移って、ゆっくり
試食しました。どれも米粉を使って簡単にできる洋食で、家でもすぐに作れ、家族の
みなさんにもよろこばれそうです。すべて完食。ごちそうさまでした。

今回は、健康を支える「食生活の大切さ」を伝えるために、さまざまな活動を行なっている
食生活改善推進員のみなさんの参加も多く、推進員のみなさんからの米粉の
さらなる普及が期待されます。
2012/10/03 22:46
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る