ヤマガタンver9 > 第7回料理教室「米粉でつくったパン!」

Powered by samidare

▼第7回料理教室「米粉でつくったパン!」

第7回料理教室「米粉でつくったパン!」/
11月22日(木)に新庄市の新庄市民プラザで、
「第7回米粉料理教室」が開催されました。

今回は「米粉食品指導員」の鮎川ゆき先生をお招きして、
米粉を使ったパン
●ハムチーズロール 
●米粉ピザ
を教えていただきました。

2012/11/29 08:37 (C) 米っ粉クラブ

▼鮎川ゆき先生

鮎川ゆき先生/
福島県飯舘村で米粉のパン屋さんをしていましたが、
東日本大震災で、新庄市に避難して来られました。
米粉食品指導員の資格を取得し、現在は新庄で
米粉普及のために精力的に活躍されています。
パティシエでもあります。
2012/11/29 08:46

▼始めに先生のお手本を見せてもらいます。

始めに先生のお手本を見せてもらいます。/
米粉はパン用の米粉を使います。
パン生地はしっかりこねるのが大事。
今回は、村山農業高等学校の生徒さんも
先生と一緒にパン作りの勉強に来て下さいました。
2012/11/29 08:49

▼耳たぶの柔らかさまでこねます。

耳たぶの柔らかさまでこねます。/
米粉のパン生地をこねます。手のひらを生地に当てて押し出すように力を入れてこねます。
生地を両手で伸ばして透けて見える程度になれば、手ごね生地の出来上がり!
米粉なのでしっとり滑らかな生地が出来上がりました。
2012/11/29 09:03

▼生地を丸く分割

生地を丸く分割/
生地が出来たら50gに分割して丸く丸めます。
ラップをして15分ベンチタイムをとります。
まるで「鏡もち?」みたいな、スベスベ滑らかな米粉生地です!
2012/11/29 09:05

▼ハムチーズロールの形成

ハムチーズロールの形成/
丸めた生地をハムより一回り大きく伸ばし
クルクル巻いていき、切り込みを入れて形を作ります。
魔法のようにハムロールの形になったので、
皆さんから歓声が上がりました。
2012/11/29 09:19

▼発酵のための機械です

発酵のための機械です/
鮎川先生自ら運んで持って来て下さった、発酵用の機械です。
ここで生地がゆっくり、美味しくなります。
2012/11/29 09:24

▼焼き上げます!

焼き上げます!/
発酵が終わった生地の上に、玉葱、チーズ他を載せて
オーブンで10分焼き上げます。
香ばしい香りが漂って、美味しそう〜
大成功です!
2012/11/29 09:28

▼米粉ピザ

米粉ピザ/
パン生地と同じように、しっかりとこねた生地をピザに形成します。
米粉の特徴であるもっちりした食感のピザです。
トッピングはお好みで〜
今回はコーンが入っているツナ缶を使いました。

2012/11/29 09:35

▼焼き上げます!

焼き上げます!/
発酵させてから、チーズを載せ、
余熱したオーブンで約15分こんがりと焼き上げます。

2012/11/29 09:39

▼いただきま〜す!

いただきま〜す!/
パンとピザが焼き上がリました!お楽しみの試食です。いただきまーす。
米粉の特徴の、もっちり、ふっくら、サクッとしたとても美味しいパンとピザになりました。
2012/11/29 09:47
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る