▼気をつけて2011/01/28 09:24 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼気をつけて2011/01/28 09:24 (C) 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
26日(水)、久々にスカッ晴れ^^
これで、三日間続けて朝の除雪をしなくてもよい。
この間は、家とお寺の周囲の雪を、せっせと片づけ方。
雪国の人はわかるけれど、家の屋根と周囲の雪の問題。
屋根に積もった雪を下ろすのと、自然に屋根の雪が落下するような家にして周囲の雪を片づけるか、というようなやりかたがあるってこと。
お寺とわが家は(一体化してますが)、全部自然落下になっているので、周囲に落ちた雪をまめに片づける必要がある。
これを怠ると、下に溜まった雪が固くなる。
だんだん高くなって軒にくっつく。
屋根から落ちる雪がつっかかり、落ちなくなる。
最悪の場合、建物が壊れる、ということになります。
雪がつかえてしまった状態がこれ。
連日の雪で、3〜4日たつとこうなります。
この日は終日これを取り除く作業で終了。
連日、除雪がらみの事故が起きています。
皆さま、慎重なうえにもさらにお気を付け下さいませ。