ヤマガタンver9 > 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

Powered by samidare

▼user 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

草木塔の郷 DENTAKUJI  なあまず日記
米沢市の田沢地区は「草木塔」の里。
自然に囲まれ、いろんな人と関わり、様々なことを企てて楽しんでいます。

米沢市口田沢在住

仕事 田沢コミュニティセンター職員
   田沢寺(でんたくじ)の僧侶

仕事+α
   森林インストラクター
   生涯学習ボランティア マナビスト

想い 
   「人」と「森林」と「本」に関わって、山里で面白いことしたい。 お寺に生まれ、コミュニティセンターで仕事をして、もの好きな仲間たちといろんなことをして…。 これにお酒があればとりあえず生きていけるのだけれど、ちょっとした夢を形にできればよいなと願っています。


   

▼user data

ブックマーク名
草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
検索キーワード
草木塔,田沢,田沢寺,真言宗醍醐派,森林インストラクター,福寿草,生涯学習,コミュニティセンター,マナビスト,ほんきこ
検索説明文(概略)
総記事数
1,173件
総アクセス数
153,070件
開設日 2008.03.20
リンク

▼contents

▼マーク

お知らせです

この日記の容量が目いっぱいになってしまいましたので、下記へ移動して継続いたします。そちらにお立ち寄りください。右側のリンク「DEN..

2011/06/14 16:59
お知らせです:2011/06/14 16:59
▼マーク

自然に感謝するお祭り

日曜日は、地元の財団が主催のお祭りで、行ってまいりました。国道121号大峠トンネルの奥の、晋洞沢に祀られている「お不動さま」、その..

2011/06/13 18:08
自然に感謝するお祭り:2011/06/13 18:08
▼マーク

クマガイソウ

クマガイソウを移植してからかれこれ15年ほど経った。今年も、5月下旬になって開花して、不思議な形と色の花を楽しむことができた。新聞..

2011/06/11 23:20
クマガイソウ:2011/06/11 23:20
▼マーク

(17)飯豊町 小屋の草木塔

草木塔はいよいよ飯豊町中津川に初めて現れる。田沢から小屋集落へは、国道121号を戸長里集落から県道を玉庭方面に向かい、上和合からも..

2011/06/10 11:40
(17)飯豊町 小屋の草木塔:2011/06/10 11:40
▼マーク

大荒沢不動尊 例祭を終えました

昨日、大荒沢不動尊の例祭は天気に恵まれ、無事に終えました。日向ではジガジガと日差しが強く、汗ばむほど。けれど、さすが大荒沢の山中の..

2011/06/09 11:20
大荒沢不動尊 例祭を終えました:2011/06/09 11:20
▼マーク

6月8日は大荒沢

大荒沢不動尊の春季例祭を、明日午後1時半から行います(午後2時半まで)。お堂で大般若転読のご祈祷です。本来は、毎年恒例で5月8日に..

2011/06/07 11:21
6月8日は大荒沢:2011/06/07 11:21
▼マーク

6月

ご無沙汰しておりました。もう6月になり、お寺の裏山も畑の周囲も、あっという間に濃い緑にあふれ返ってます。雑草と、冬の残骸と格闘する..

2011/06/03 23:50
6月:2011/06/03 23:50
▼マーク

お知らせ

諸事情により、このブログを休止いたします。ご覧いただいていた皆様、たいへんありがとうございました。また、ご迷惑をおかけした方々には..

2011/05/06 06:07
お知らせ:2011/05/06 06:07
▼マーク

呵責

連休をいかが、お過ごしでしょうか?好天のせいか、国道を往来する車も多かったようですが・・・。わが家の裏の櫻が咲きました。去年より花..

2011/05/05 00:30
呵責:2011/05/05 00:30
▼マーク

(91)『センセイの書斎』

内澤旬子:文・イラスト(幻戯書房 2006年)〈イラストルポ「本」のある仕事場〉と、サブタイトルがついている。書斎とは、〔個人の家..

2011/05/04 00:33
(91)『センセイの書斎』:2011/05/04 00:33
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る