ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

金剛閣スタッフブログ

おはようございます。2F焼肉黄木厨房の大河原です。昨日一昨日と米沢では雪が降り、溶け始めた雪に重みが増し屋根の雪も落ちやすくなって..

金剛閣スタッフブログ:2012.03.14
▼マーク

今シーズンの営業終了

小野川スキー場の今シーズンの営業が3月11日をもって終了しました。今年度から市営ではなく、NPO法人おのがわの運営となり、どうなる..

今シーズンの営業終了:2012.03.14
▼マーク

図書館に立て篭る。

マイクロフィルムは007によく出てきますが、(もちろん映画は見ていないのですが)私は図書館で米沢新聞を見るのに使います。マイクロフ..

2012.03.14 珈琲豆屋です!米沢市
図書館に立て篭る。:2012.03.14
▼マーク

牛の顔

おはようございます!昨日の朝、大雪警報が出ていたと東京の姉が心配してメールをくれました。札幌に住んでいたことのある姉ですから雪には..

牛の顔:2012.03.14
▼マーク

かぶの花

かぶを買って放置しておいたら、花が咲いちゃました。株は買えませんので蕪です(^^;早く食べた方が美味いんですけどね。この季節、黄色..

2012.03.14 こだまカフェ米沢市
かぶの花:2012.03.14
▼マーク

天の時、地の利、人の和

先日、山形大学工学部、山形県主催の観光人材育成カリキュラム検討事業シンポジウム天地人山形観光に「天の時、地の利、人の和」は?に行っ..

天の時、地の利、人の和:2012.03.13
▼マーク

天元台高原inスノーフェスティバル

今回は 天元台高原のイベント情報をご紹介します。天元台高原では 米沢市民感謝デーとして 3月20日に スノーフェス..

天元台高原inスノーフェスティバル:2012.03.13
▼マーク

「追悼 特別展示」展示品紹介

追悼展を3月10日より開催しております。こちらは追悼展が始まるまでの準備風景です。二枚を合わせて・・・ガッシーン!Σヽ(゚Д゚○)..

「追悼 特別展示」展示品紹介:2012.03.13
▼マーク

子牛の離乳が始まっています

おはようございます!一昨日は雪がかなり消えたのに今朝はまた白く戻りました。昨晩は屋根から雪が落ちる音が何度も聞こえて、冬に逆戻りを..

子牛の離乳が始まっています:2012.03.13
▼マーク

うらしまや (米沢市)

米沢市の西部、館山地内で国道121号線バイパスの沿線にあるお店です。夏はよく大型トラックが道端に停まっていたりします。さて、中華そ..

2012.03.12 こだまカフェ米沢市
うらしまや (米沢市):2012.03.12
▼マーク

置賜の「宝」を求めて・・・in飯豊町 高伝寺・黒沢観音

みなさん、こんにちは編集員です(^^)v先日、番組のタイトルは、忘れてしまいましたが…(・.・;)アメリカ人のサプライズ好きを伝え..

置賜の「宝」を求めて・・・in飯豊町 高伝寺・黒沢観音:2012.03.12
▼マーク

恵泉ボランティアセンター

わたしは、昨年の地震当日(3・11)一年前、午前11頃確定申告を済ませ自宅にいた。昼食を食べ休息しているとき大きなゆれがあり驚きま..

恵泉ボランティアセンター:2012.03.12
▼マーク

海岸付近の風景

車の中より撮影。山本町、頑丈な家が残されていたが。一階部分は津波の激しさをものがっていた。

海岸付近の風景:2012.03.12
▼マーク

仮設住宅

宮城県 箱根地区 仮設住宅断熱材の貼り付け工事

仮設住宅:2012.03.12
▼マーク

第1回愛と義のまち米沢エッセイコンテスト

第1回 愛と義のまち米沢エッセイコンテスト敵に塩を送る(てきにしおをおくる)「義」にまつわるエピソード大募集!!義を重んじる戦国の..

第1回愛と義のまち米沢エッセイコンテスト:2012.03.12
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る