ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ご報告!!

こんにちは。編集員(ネコの方)です。ご報告がふたつあります。壱只今、記事の作成は少しお休みして、当事務局【置賜文化フォーラム】主催..

2012.02.29 文化ネコの足跡米沢市
ご報告!!:2012.02.29
▼マーク

置賜の宝発掘プロジェクト新着記事UP!「♪音楽からのま..

置賜の宝発掘プロジェクト新着記事UP!「♪音楽からのまちづくり♪〜めざみの里・いいで町〜」みなさん!こんにちは編集員です(#^.^..

置賜の宝発掘プロジェクト新着記事UP!「♪音楽からのま..:2012.02.29
▼マーク

真木 (米沢市)

定食などが中心の、ご飯とおみそ汁が美味しいお店です。定食以外にも、ラーメンと餅もあるのです。そこで、「野菜味噌ラーメン」。見た目が..

2012.02.29 こだまカフェ米沢市
真木 (米沢市):2012.02.29
▼マーク

おひな様 〜織絵夢人館〜

おひな様特集ということで、 織絵夢人館(おりえんとかん)さんをご紹介します。織絵夢人館さんでは、 繭細工でおひな様を作ることができ..

おひな様 〜織絵夢人館〜:2012.02.29
▼マーク

金剛閣スタッフブログ

こんにちは 焼肉黄木の菅野です。 まだまだ寒い日がつづく中も、春を感じさせる暖かい日ざしがちらほらと見られるようになりました。いよ..

金剛閣スタッフブログ:2012.02.29
▼マーク

中国で米沢

中国の個人が「米沢」の名称を商標登録出願しているらしいですね。しかも、それが2件あるみたいで、米沢市はその2件の出願に異議申し立て..

中国で米沢:2012.02.28
▼マーク

牛舎から見た斜平山

今朝は寒かった!でも青空が広がったのが嬉しい一日でした。我が家の西側にそびえる斜平山。なでらやま、といいます。今日はきれいに見えま..

牛舎から見た斜平山:2012.02.28
▼マーク

おひな様 〜郷土民芸 とおせんぼ〜

今回は おひな様特集ということで 「郷土民芸 とおせんぼ」さんをご紹介致します。「古きを知り新しきを知る」をコンセプトに、 手づく..

おひな様 〜郷土民芸 とおせんぼ〜:2012.02.28
▼マーク

東京のレストランから視察の方が見えられました

1月16日、東京の洋食レストラン「西櫻亭 新宿店」から総支配人様・総料理長様、株式会社フレール代表取締役様、県職員の方が、雪菜の視..

東京のレストランから視察の方が見えられました:2012.02.28
▼マーク

斜平山

米沢市の古志田方面を、米坂線の踏切付近から眺めました。斜平山(なでらやま)は、この古志田の西方の背後から南原の坂下の方までずうっと..

2012.02.28 こだまカフェ米沢市
斜平山:2012.02.28
▼マーク

上杉文華館 〜身近な贈り物〜

本日28日から『身近な贈り物』というテーマで上杉文華館の展示を展開しております。 戦国時代や近世初頭の贈答には、現代の我々にとって..

上杉文華館 〜身近な贈り物〜:2012.02.28
▼マーク

あと一週間・・・

J2開幕もついに一週間を切りましたね。山形新聞を読んでいると、攻撃面で期待できる感じは受けるな。まぁ、とはいえ、戦ってみないとわか..

あと一週間・・・:2012.02.27
▼マーク

おひな様 〜大和屋〜

今回は「おひな様」特集 ということで 大和屋さんをご紹介します。大和屋さんでは 和紙、とんぼ玉のおひな様を 展示、販売していま..

おひな様 〜大和屋〜:2012.02.27
▼マーク

食べる煮干し

先日、川西町フレンドリープラザで公演があったミュージカル『11匹のネコ』であった食べる煮干し。食べ始めるとやめられません^^

2012.02.27 こだまカフェ米沢市
食べる煮干し:2012.02.27
▼マーク

編集員のボヤキ

みなさん、こんにちは!編集員です(^^)v昨日、地元の地区ソフトバレー大会に参加して来ました。久しぶりの運動だった為、少しの練習と..

編集員のボヤキΑ2012.02.27
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る