ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

米粉講習会

今日は、川西町のJA山形おきたまを会場に米粉料理の講習会がありました。講師の先生は宮城県の菅原商店の名物おかみさん菅原啓子先生でし..

2011.02.23 massugu米沢市
米粉講習会:2011.02.23
▼マーク

三男坊で柚子胡椒ラーメン

米沢市役所のちょうど裏側というか北東際の道端にある、中華のお店。相方と外食。21時ちょっと前、ラストオーダーの時間です^^;柚子胡..

三男坊で柚子胡椒ラーメン:2011.02.23
▼マーク

親父の法事のとき

まあ久々に兄弟が集まるわけです。で、今回話題になったのが、この写真の謙信公と鷹山公です。米沢の方ならお分かりでしょうが、学校の体育..

2011.02.23 珈琲豆屋です!米沢市
親父の法事のとき:2011.02.23
▼マーク

米沢市内から見る兜山はあのひょっこり。

いつも正面に見るかっこいい兜山も米沢市内から見るとただのひょっこりした目印程度の山にしか見えない。 市内よりあの山を兜山と認識する..

米沢市内から見る兜山はあのひょっこり。:2011.02.23
▼マーク

クリスタルウインター

上杉雪灯篭祭 2月12日〜13日 楽しいイベントが一杯。積雪の多い雪国米沢の楽しみ方の一つ、プラス思考。県外からの観光客で賑わった..

クリスタルウインター:2011.02.23
▼マーク

創作雪像

米沢市内の高校生の作品

創作雪像:2011.02.23
▼マーク

ミニ雪灯篭

上杉雪灯篭祭 蝋燭の明かり幻想的

ミニ雪灯篭:2011.02.23
▼マーク

おうちカフェぼぬーる

先日、またまたおうちカフェぼぬーるに行ってきました。最近はいつも牛スジカレーばかり食べていたので、たまには違ったものをオーダーしよ..

おうちカフェぼぬーる:2011.02.23
▼マーク

まるで春ですね

もう連日晴天が続いて、田沢も春かなぁという感じなのだ。けれど、まだ、戻ったりするとがっかりするから、「もうすこしだべぇ」と言ってい..

まるで春ですね:2011.02.23
▼マーク

冬の風景

ある日の置賜の風景です。最近は天気のいい日が続いています。朝晩は冷え込みが激しく、日中とけた雪原の表面は堅くなってしまいます。先日..

2011.02.23 すずノート米沢市
冬の風景:2011.02.23
▼マーク

道具・業界用語あれこれ(14)死・・・・殺の次は^^

前回「殺」についてでしたので 今回は、「死」についてよく使う言葉に「死に節」があります。節は枝の付け根の部分に生じるもので樹木の生..

道具・業界用語あれこれ(14)死・・・・殺の次は^^:2011.02.23
▼マーク

置賜の宝の紹介

置賜の宝発掘プロジェクト、事務局に寄せられた「宝」をご紹介します。 川西町に関する宝、「弘法大師の高弟・真済(しんぜい)僧正の墓」..

2011.02.23 すずノート米沢市
置賜の宝の紹介:2011.02.23
▼マーク

朝もや

今日も、ポカポカで気持ちのいいお天気ですね。でも朝は結構冷えました。今日は、日中、米粉の講習会があったので、その分早朝から仕事をし..

2011.02.23 massugu米沢市
朝もや:2011.02.23
▼マーク

春の一番花

今年になって初めて見つけた花です。いつも除雪され地面が少し露出しているところに咲いてました。

春の一番花:2011.02.23
▼マーク

金剛閣スタッフブログ 斎藤です。

おはようございます。2階焼肉黄木の斎藤です!私の前回の記事で米沢のスキー場を紹介したのですが覚えてらっしゃいますか?実は私、中学校..

金剛閣スタッフブログ 斎藤です。:2011.02.23
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る