▼ともいきアート2025/11/24 06:10 (C) Atelier Li-no3
|
▼100advertising▼ranking
|
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
|
▼ともいきアート2025/11/24 06:10 (C) Atelier Li-no3
|
▼100advertising▼ranking
|
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
|
2015年夏まで相模原に住んでたが、定年を機に故郷山形に戻りました、その翌年2016年、相模原市にある障害者支援施設「津久井やまゆり園」において発生した痛ましい事件があり相模原市?ということで強い衝撃を受けたのを覚えている。
事件が二度と繰り返されないよう、神奈川県では「ともに生きる社会かながわ憲章」を策定し、ともに生きる社会の実現を目指している、神奈川県は、障がい者アートを「ともいきアート」と称し、県内各所で作品展示等に取り組んでいる。山形に戻っても相模原市の絵画サークルはやめておらず、メンバーからいい作品があると”ともいきアート展の”感想が送られてきた、ちょうど東京に行く用事と重なり、孫も絵が好きになってきており一緒に「ともいきアート展」を見に行った、11月9日最終日でしたが横浜レンガ倉庫で第2回目の開催とのことだ・・個性や感性はすごいものがある、自然に感じたまま力強さとか、迫力・強いエネルギーを感じますね、緻密さ、色彩感覚、空間の使い方。飾らない線や、あふれる色彩。
こういう感性ほしいなと思うのですが、凡人では何かが邪魔してるようですね・無心になれないのか?こういう色彩感覚、飾らぬ線・・