ヤマガタンver9 > おらだの会3

Powered by samidare

▼user おらだの会3

山形県長井市の羽前成田駅で活動する『おらだの会』の情報を発信します。

▼user data

ブックマーク名
おらだの会
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
821件
総アクセス数
761,556件
開設日 2019.12.11
リンク

▼contents

▼マーク

(43)何を残したいのか 写真撮りツアーで学んだこと

平成24年の9月8、9日に『写真家宮嶋康彦さんと歩く写真撮りツアー』を開催しました。横浜や静岡などからの参加者も含め十数名の方が..

2022/06/18 09:09
(43)何を残したいのか  写真撮りツアーで学んだこと:2022/06/18 09:09
▼マーク

電車が1両編成でした

5月3日ママといっしょにきました。小学校2年生。またきたいなー。 山形鉄道に初来訪です。残雪の山々の景色が素晴らしいです..

2022/06/16 11:12
電車が1両編成でした:2022/06/16 11:12
▼マーク

(42)「学ぶ」ことを始めました 平成24年度

第2期の改修事業を終えてから、ようやく会としての独自の活動を模索することになります。その第1弾が7月22日の「駅舎の魅力と成田の..

2022/06/14 08:59
(42)「学ぶ」ことを始めました  平成24年度:2022/06/14 08:59
▼マーク

本日が最終日 「長井線を応援する7人展検

今日の地元紙のコラムに「走る美術館」と呼ばれた上越新幹線の車両が紹介されていた。コラムニストは、身近な美を満喫できるローカル線の..

2022/06/12 08:30
本日が最終日 「長井線を応援する7人展検廖2022/06/12 08:30
▼マーク

(41)山鉄応援の輪が広がる

平成24年度も山形鉄道応援の輪が広がった年で、成田駅も応援の対象として認知されてきたようです。4月28日から5月6日までは、山形..

2022/06/10 08:28
(41)山鉄応援の輪が広がる:2022/06/10 08:28
▼マーク

(40)第2期改修事業と卒寿を祝う会

第2期(平成24年度)の改修は、西と南側の屋根及び壁面補修、正面腰板部分のトタンの撤去と窓の木枠化を行った。待合室に囲炉裏が設置..

2022/06/08 09:05
(40)第2期改修事業と卒寿を祝う会:2022/06/08 09:05
▼マーク

いろんな想い出があったなぁ

5月3日 羽前成田駅初下車しました。以前車で尋ねた頃は、今にも倒れてしまいそうな風情でしたが、すっかりきれいになって見違えるようで..

2022/06/06 09:07
いろんな想い出があったなぁ:2022/06/06 09:07
▼マーク

(39)鉄道写真講座と雪灯り回廊ツアー

忙しかった平成23年度の最後の事業協力が、平成24年2月4−5日に行われた山形鉄道大学(鉄道写真講座)であった。「有名鉄道写真家..

2022/06/04 11:20
(39)鉄道写真講座と雪灯り回廊ツアー:2022/06/04 11:20
▼マーク

(38)元気が出る写真展〜広田泉氏との出会い

平成23年度の最高の出来事は、鉄道写真家広田泉さんとの出会いであったろうと思います。「元気が出る鉄道写真展2011」は、10月1..

2022/06/02 09:41
(38)元気が出る写真展〜広田泉氏との出会い:2022/06/02 09:41
▼マーク

(37)ぼくらの文楽 〜 若い人たちと

平成23年の第1期改修後、成田駅を会場に多くの事業が行われることになります。沿線住民サミット(7月26日)、ぼくらの文楽(9月1..

2022/05/31 08:29
(37)ぼくらの文楽 〜 若い人たちと:2022/05/31 08:29
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る