ヤマガタンver9 > 【レポート】乾杯は県産酒で!酒蔵見学&ミニワイン講座

Powered by samidare

▼【レポート】乾杯は県産酒で!酒蔵見学&ミニワイン講座

【レポート】乾杯は県産酒で!酒蔵見学&ミニワイン講座/

2月9日(月)昨日までのお天気とはうって変わって、寒気が押し寄せる

寒い日になってしまいましたが、たくさんのお客様が参加してくださいました。

本日の予定は

■男山酒造・酒蔵見学&試飲

■バル飯&ワヰン大衆酒場マンマケーヤ・ミニワイン講座&試飲

です!!

 

▲まずは男山酒造株式会社さん。座学から酒蔵見学まで尾原専務に丁寧にご説明

いただきました。

 

▲酒造りはこんなにたくさんの工程を経て、美味しいお酒になっていくのです!!

 

▲白衣に着替えて、いざ酒蔵へ!!

お酒の甘さを決める麹菌。昔、杜氏さんはこの段階で他の菌を持ち込まないように裸で

作業していたそうです。

 

 

▲もろみを仕込む段階。ここで酒母と水と米と麹をまぜて発酵を進めていきます。

この段階でタンクを何回に分けて発酵を進めたかによって「何段仕込み」などの表記が

決まってくるそう。ちなみに男山酒造さんはタンクを三回に分ける、三段仕込みだそうです!!

 

 

▲いよいよ皆様お待ちかねの試飲タイム!!

皆さん、飲み比べをし「あっ!全然ちがうね〜!」メモを取る姿も。

 

▲次の会場はバル飯&ワヰン大衆酒場マンマケーヤさん

講師は朝日町ワイン、製造係長の鈴木智晃さんと日本ソムリエ協会認定ソムリエで

マンマケーヤのソムリエの小松千鶴さんです。

 

▲本日、試飲する4種類のワイン。ソムリエの小松さんと朝日町ワインの鈴木さんより

試飲するワインの特徴や使っている品種、製造過程からどんなお料理に合うかや飲む

順番などを分かりやすく教えていただきました。

 

 

▲ワインと共に並んだのがこの美味しそうなお料理!!

どのお料理がどのワインに合うかというのも全て考えられており、皆さんワインは

もちろんの事、お料理も楽しまれたのではないでしょうか?

あっ、忘れてはいけません!!この美味しいお料理も、ワインに合う料理という

お勉強の一つです!!

 

 

▲そして最後にお楽しみ!! 朝日町ワインをやかんで丁寧に温め、朝日町のりんご

を使ったホットワインのサングリア〜

 

 

▲最後は参加者の皆さんで乾杯は県産酒で!

ということで酒蔵見学&ミニワイン講座、皆さんに県産酒への理解を深めていただけた

のではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 


2015/02/10 10:03 (C) 山形県産品愛用運動
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る