ヤマガタンver9 > 南陽市 | 夕鶴の里

Powered by samidare

▼user 南陽市 | 夕鶴の里

南陽市にある「夕鶴の里」のブログです。


南陽市の西部、漆山地区を流れる織機(おりはた)川のそばに、古くから民話「鶴の恩返し」を開山縁起として伝承している鶴布山珍蔵寺があります。この地区には、鶴巻田や羽付といった鶴の恩返しを思い起こさせる地名が残り、明治時代には製糸の町として栄えました。
地域に口伝えで残されてきた鶴の恩返しをはじめとする多くの民話を、これからも伝えていくために夕鶴の里資料館、語り部の館がつくられました。

施設名/南陽市夕鶴の里資料館・語り部の館
所在地/南陽市漆山2025-2
電話番号/0238-47-5800
休館日/月曜日(祝日の場合は開館)12月29日〜1月3日
URL/http://www.city.nanyo.yamagata.jp/012/yuzuru/index.htm

▼user data

ブックマーク名
南陽市 | 夕鶴の里
検索キーワード
民話,鶴の恩返し,語り,機織り,そば打ち
検索説明文(概略)
総記事数
604件
総アクセス数
62,929件
開設日 2012.03.19
リンク

▼contents

▼マーク

夕鶴の里、入館無料のお知らせ

平成31年2月24日に天皇陛下御在位三十年記念式典が挙行されます。それにともなって2月24日(日)は入館無料といたします。 ただ..

2019/02/15 09:48
夕鶴の里、入館無料のお知らせ:2019/02/15 09:48
▼マーク

「情野幸子さんを迎えての座談会」大盛況でした

本日10時より、特別展関連企画「現代の名工 情野幸子さんを迎えての座談会」が開催されました。座談会の前半は情野先生からは自身の考え..

2019/02/09 15:25
「情野幸子さんを迎えての座談会」大盛況でした:2019/02/09 15:25
▼マーク

啓翁桜いただきました

今年も宮内漆山郵便局さんより啓翁桜をいただきました。 最近は暖かい日もあるので、もう少しすると花が咲くのかなぁと思います。 咲く..

2019/02/07 15:26
啓翁桜いただきました:2019/02/07 15:26
▼マーク

三女学校の裁縫教育展 開催中

2月2日より夕鶴の里特別展「三女学校の裁縫教育展」が開催しております。3つの女学校それぞれの裁縫資料をご覧いただければと思います。..

2019/02/03 10:20
三女学校の裁縫教育展 開催中:2019/02/03 10:20
▼マーク

ひな人形の展示をしました

本日より資料館3階でひな人形の展示をしております。 お雛様を飾るといつもより華やかな雰囲気です。 同フロアにて特別展『三女学..

2019/02/02 13:17
ひな人形の展示をしました:2019/02/02 13:17
▼マーク

特別展は明日からです

夕鶴の里特別展「三女学校の裁縫教育展」は明日より開催です。現在、開催に向けて準備中です。皆様のお越しをお待ちしております!

2019/02/01 13:11
特別展は明日からです:2019/02/01 13:11
▼マーク

特別展開催前の作業の様子

特別展「三女学校の裁縫教育展」は今週土曜日から開催します。その前に前回の特別展「九里裁縫女学校 裁縫の学び方展」で展示されていた資..

2019/01/30 14:54
特別展開催前の作業の様子:2019/01/30 14:54
▼マーク

昔のあそびが開催されました!

昨日( 1月26日)今年度最後の昔のあそびを開催しました。今回のテーマは『べっこう飴をつくって食べよう』です。砂糖に水を加えて火に..

2019/01/27 14:12
昔のあそびが開催されました!:2019/01/27 14:12
▼マーク

特別展の準備は順調です

2月2日より夕鶴の里特別展「三女学校の裁縫教育展」が開催されます。現在、展示の準備中です。画像は展示前に資料のホコリや汚れを除去し..

2019/01/26 09:18
特別展の準備は順調です:2019/01/26 09:18
▼マーク

夕鶴の里 館報 第97号発行

寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。館報97号を発行しましたのでぜひご覧ください。漆山小学校の語り部養成講座の様..

2019/01/23 13:28
夕鶴の里 館報 第97号発行:2019/01/23 13:28
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る