ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

クロモジの雄花

4/15はすけっちくらぶのひでした。湯殿山が格別の姿で私たちを迎えてくれました。

クロモジの雄花:2021.04.16
▼マーク

クロモジ雄花

クロモジは雄株と雌株があり、わが家のは雄株、したがって実は付かない。

クロモジ雄花:2021.04.16
▼マーク

色濃く

ミスミソウの花色が目だちました。園内のバス停で一休み。落ち葉舞い、遊び回り、はたまた囁いている様子が心にしみました。

色濃く:2021.04.03
▼マーク

身を寄せ手

小柄なミズバショウです。

身を寄せ手:2021.04.03
▼マーク

ザゼンソウ

ここはザゼンソウの群落地帯です。

ザゼンソウ:2021.04.03
▼マーク

湿地帯

メインのミズバショウが咲き始めていました。全体がハンノキ林です。

湿地帯:2021.04.03
▼マーク

山形市野蒼鉛に

龍山山麓にある野草公園に行ってきました。昔か6本木沼という大きな沼があり沢沿いにはミズバショウ、ザゼンソウが見られたところです。植..

山形市野蒼鉛に:2021.04.03
▼マーク

キバナノアマナ

春先山形霞城公園のお堀がラン科のキバナノアマナで埋め尽くされる。艶のある線形の葉が花被片より伸びて光り輝いている。

キバナノアマナ:2021.03.30
▼マーク

送粉者

キクザキイチゲに送粉者ミツバチが来ていました。

送粉者:2021.03.26
▼マーク

ミスミソウ

3/20 庭先にミスミソウが咲きました。

ミスミソウ:2021.03.20
▼マーク

荒々しいトチの冬芽

からっ風でスケッチ出来なかったのでよく観察しシャッターをきった。

荒々しいトチの冬芽:2021.03.19
▼マーク

エゾノバッコやヤナギ

バッコヤナギト呼んでいますが北方系だと高木で、「エゾ」バッコヤナギです。開花し始めている花芽が寒空に光っていました。

エゾノバッコやヤナギ:2021.03.19
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る