ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

群生

観察をするのには不便な所だが群生している。

群生:2012.04.30
▼マーク

オープン前

県立博物園5月1日オープン。手伝いに行く。センタ−内展示と外回り。危険箇所点検ロープ張り等。ゆきが多いので、地形もそれなりに変わ..

オープン前:2012.04.30
▼マーク

西川町岩根沢に

四季派の詩人丸山薫氏が疎開した村。国宝三山神社がある所。への散策に参加しました。112号線から徒歩。途中山道奥にカモシカを見つけ..

西川町岩根沢に:2012.04.29
▼マーク

ノジスミレ

どこでも見れるスミレですが色も濃く野性的で大好きです。どこにでも現れます。

ノジスミレ:2012.04.28
▼マーク

エイザンスミレ

数は少ないのですが見られます。庭に山土を運んだ中に混じっていたのか?咲くようになりました。

エイザンスミレ:2012.04.28
▼マーク

水面に垂れて

特に表門から見るお堀に垂れて映る古木の桜は見事です。

水面に垂れて:2012.04.25
▼マーク

日陰の桜

北側、西側は蕾み。

日陰の桜:2012.04.25
▼マーク

霞城公園の桜

南門正面にある桜です。

霞城公園の桜:2012.04.25
▼マーク

肉眼

切り取られた風景と肉眼で見る全体から視野を狭めて部分を見る。だいぶ異なる。

肉眼:2012.04.22
▼マーク

霞城の桜 1

4/21 桜の一部をレンズを通せばこうなるが、肉眼では紫にくすんでいる。今日も曇りで寒い。

霞城の桜 1:2012.04.22
▼マーク

惜しまれる月山荘

国民宿舎として早くから月山山麓のシンボル的存在として、有効に使われて来た。今になってみるとまさに文化遺産的存在だ。それが今年で解..

惜しまれる月山荘:2012.04.20
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る