ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

11.22 雪

山形市内も大雪注意報が出ました。7;30現在わが家前の公園雪景色です。

11.22 雪:2007.11.22
▼マーク

西川町県立自然博物園センター2階より秋を探しました。

秋:2007.11.19
▼マーク

庭先

庭先の紅葉が重く垂れています。4〜5日前月山に行った時、ブナの森は落葉せずに残っていたのです。こんな状態の時の雪は枝に積もり、枝..

庭先:2007.11.19
▼マーク

初雪が

11/19朝目覚めると公園は真っ白でした。初雪です。7時現在、滝のように降っています。去年は12/3日でしたから、2週間早い冬で..

初雪が:2007.11.19
▼マーク

みんなが育てた玉菊です。

沼山小と沼山老人クラブのみなさんが育てた「玉菊」です。西川菊まつりの展示が終わり、龍源寺の階段に展示されることになりました。

みんなが育てた玉菊です。:2007.11.16
▼マーク

矮性のブナ

積雪の中に生きたブナたち。

矮性のブナ:2007.11.15
▼マーク

ブナ林広場

ブナ林広場からのブナ雨林です。

ブナ林広場:2007.11.15
▼マーク

晩秋の雨林

11/15スケッチの日です。晩秋の雨林からは原始の様相が伺えました。それはブナ肌の変わりようです。冷たい雨に濡れたブナ肌が青銅色..

晩秋の雨林:2007.11.15
▼マーク

傾斜32度

さすが32度はこたえました。さすが402Mの山頂からの眺めは最高でした。(ここでデジカメ電機切れ)昼食を食べ東側の道(新道口)を..

傾斜32度:2007.11.15
▼マーク

ヤマツツジ

ここにも温暖化の影響が見られました。ツツジ満開なんです。

ヤマツツジ:2007.11.15
▼マーク

富神山の自然

ここは三方のうちの一つ柏倉口です。登山口にはエゾエノキの大木があります。途中、ケヤキ、センノキ、トネリコ、オオヤマザクラ、ミズキ..

富神山の自然:2007.11.15
▼マーク

里山信仰

こんなに素晴らしい遥拝所は珍しいと思います。ここから農事、家内安全(山の神、田の神)を祈願したのです。

里山信仰:2007.11.15
▼マーク

湯殿山信仰

ここにも湯殿山信仰の即席がありました。

湯殿山信仰:2007.11.15
▼マーク

山形市 富神山

富神山は山形市の西方に位置し、402mの円錐形です。出羽合戦の跡でもあります。巨大な山の神碑は里山信仰の力を感じました。

山形市 富神山:2007.11.15
▼マーク

霞城遠望

かすかに霞城が確認出来ます。全国きっての智将、会津の上杉景勝の家老直江山城守兼続が、山形城の最上義光を攻めた合戦のおり、最上軍の..

霞城遠望:2007.11.13
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る