ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

寒河江川上流

寒河江川上流です。月岡、本道寺を経て、寒河江ダム終着になります。

寒河江川上流:2007.10.30
▼マーク

初ランドセルです!

本日初めてのランドセルのご寄付いただきました!お子さんのランドセルを大切にとってあったそうで、今回有効に使っていただけるならと2つ..

初ランドセルです!:2007.10.30
▼マーク

六十里街道

志津〜湯殿山街道途中から112号線に抜ける道はススキと紅葉のコントラストが好きです。深まり行く秋の気配です。

六十里街道:2007.10.28
▼マーク

アクシバ

アクシバ(ツツジ科)は主に日本海側の地方に分布します。崖で日当たりのよい所とか林縁に見られます。アクシバは灰汁柴と書き、この機の..

アクシバ:2007.10.26
▼マーク

ツルシキミ

数少ない中の常緑樹ツルシキミと赤い実はブナ林の秋色にアクセントを添えてくれます。

ツルシキミ:2007.10.25
▼マーク

逆光

モミジ尾根の逆光です。目がはなせません。

逆光:2007.10.25
▼マーク

尾根沿いの紅葉

ブナの木が途切れる辺り、特に黄葉が見事です。

尾根沿いの紅葉:2007.10.25
▼マーク

カワクルミコース

カワクルミコースは多様な秋色を見せてくれます。目に優しく癒されます。

カワクルミコース:2007.10.25
▼マーク

コシアブラと実

葉脈だけを残すコシアブラはとても薄い葉です。実もタラノキ似ていて、濃い紫色をしています。

コシアブラと実:2007.10.25
▼マーク

クロモジ 2

アングルを変えてみました。自然の多様性、奥深さがわかります。

クロモジ 2:2007.10.25
▼マーク

クロモジ

この山で、秋クロモジの黄葉は見事です。混じり気のない黄色が人目を引きます。

クロモジ:2007.10.25
▼マーク

イワナ産卵

落葉の季節になると、イワナの産卵が始まります。自分の事で懸命なイワナ達は、人を恐れる事なく、リュウキンカ広場の小川には、5〜6匹..

イワナ産卵:2007.10.25
▼マーク

黄葉の上に紅葉

カワクルミ沼より少し登った辺り、ブナを背景にモミジの紅葉が映えます。

黄葉の上に紅葉:2007.10.24
▼マーク

春木戸紅葉

春木戸三叉路から大門海へ上がるとすぐ、紅葉のトンネルです。

春木戸紅葉:2007.10.24
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る