ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

御料林としてのブナ林

堤の縁を回り「御料林」に向いました。途中大半は杉の植林地でしたが、荒れていました。倒木が沢山見られました。日本の里山の典型的な縮..

御料林としてのブナ林:2007.10.15
▼マーク

大堤

江戸時代上杉藩はこの山を水森として(水守)として保護してきたと言う歴史が有ります。ここはせき止められた堤です。遠方杉林と杉林のあ..

大堤:2007.10.15
▼マーク

ダイモンジソウ

ここ小滝地帯は昭和初めまで金鉱山で賑わった事だけあって、切り立った壁面の多い所です。そこに癒しの「ダイモンジソウ」の群生が見られ..

ダイモンジソウ:2007.10.15
▼マーク

上部から岩穴を

私たちは岩穴の上に着ています。

上部から岩穴を:2007.10.15
▼マーク

潜り滝と岩穴

滝下まで行くと、岩穴がはっきり観察出来ました。ここは神聖な山岳信仰者の修験の場所でもあったそうです。この水と源である森は米沢の上..

潜り滝と岩穴:2007.10.15
▼マーク

潜り滝

大昔地殻変動によって、巨岩奇跡をつくりあげ、正面の岩石に穴が開きそこを流れて滝になっていてとても不思議な光景です。今は秋渇水期で..

潜り滝:2007.10.15
▼マーク

南陽市 小滝

NPO法人エコプロ会員研修に参加しました。受け入れ研修先は「美しいやまがた森林活動支援センター」三森氏(南陽市荻)です。県立高校..

南陽市 小滝:2007.10.15
▼マーク

にしかわ秋まつり☆準備中

来週にむけて準備が着々と進んでいます。今回の目玉?のタワーも完成しました!これが本番でどういう形になるか乞うご期待!

にしかわ秋まつり☆準備中:2007.10.12
▼マーク

サワフタギ再度

こんな色のみもあるのですね見事です。

サワフタギ再度:2007.10.11
▼マーク

ツタウルシ

ツタウルシは赤に黄色の葉が照り輝きます。

ツタウルシ:2007.10.11
▼マーク

地蔵沼切り取り

沼は穏やかです。さっきアオサギが悠然と飛び去っていきました。

地蔵沼切り取り:2007.10.11
▼マーク

中島の紅葉 2

見馴れた風景ですが、懐かしささえ感じられます。

中島の紅葉 2:2007.10.11
▼マーク

中島 1

自然環境で中島の紅葉は際だっています。

中島 1:2007.10.11
▼マーク

早朝の地蔵沼

日当たりのよい地蔵沼はもう秋です。

早朝の地蔵沼:2007.10.11
▼マーク

ツリバナ全景

10.10日もまだツリバナは、はちきれんばかりでした。

ツリバナ全景:2007.10.11
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る