ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

除雪機。

うちのは YAMAHA である。そう青い除雪機だ。西川に来て初めて動かした。昨年の大雪でみっちり鍛えられ、今では雪の壁に坂を作って..

除雪機。:2007.02.18
▼マーク

300年のブナ

今日の目的は巨木300年のブナです。ここまで一時間もうブナの樹林帯です。快晴の空をバックに映えています。感動です。

300年のブナ:2007.02.18
▼マーク

雪に顔面を

スノーシュー歩きで少し汗ばみました。さっぱりしましょう。パウダースノーに自分の顔面を押し当てて。さて誰でしょう?ここはブナとミズナ..

雪に顔面を:2007.02.18
▼マーク

足跡を追う

兎が木の芽を食べるため、ゆっくり歩いているのが分かりました。食痕(カミソリで切ったような跡)を見つけたようです。テンの足跡を追っ..

足跡を追う:2007.02.18
▼マーク

「七つの季節が香る町」

勝手に私が表現しています。春夏秋冬は日本の四季の特徴としてはっきり現れますが、一昨年から西川町に住み始めて、四季の間にもう一つ季節..

「七つの季節が香る町」:2007.02.18
▼マーク

電気川。

みなさんはご存知ですか?っていうかこの辺の人しか知らないと思います。簡単に言うと発電所に勢いよく流れる川です。水力発電では落差と勢..

電気川。:2007.02.17
▼マーク

「桜舎(さくらや)」

に行ってきました。今朝のニュースで知ったのですが、社会福祉法人 ほのぼの会 のショップで本日オープンだそうです。店内にはパンやクッ..

「桜舎(さくらや)」:2007.02.17
▼マーク

観察会

今日は野外観察の皆さんを案内しました。こんな快晴珍しいです。黄砂の無いパウダー質の粉雪が、結晶光を発してまばゆい清々しさです。肌..

観察会:2007.02.17
▼マーク

ヒメコマツ

国道から112号から月山道へ。通称八幡坂から対岸を望む。稜線のヒメコマツ(キタゴヨウ)か見事。大抵の人は一度は立ち止まり、シャッタ..

ヒメコマツ:2007.02.17
▼マーク

春の訪れ・・・

今朝天気が良かったので散歩していたら、「ふきのとう」が石垣の間から顔を覗かせていました。この石垣は日当たりがいいので、ちょっと早目..

春の訪れ・・・:2007.02.17
▼マーク

上杉雪灯篭まつり実行委員の皆様から。

礼状と缶バッジ?届きました。ロウソクを寄付してくださった方に送ってるんでしょうね♪こういう心遣いもうれしいですね。

上杉雪灯篭まつり実行委員の皆様から。:2007.02.17
▼マーク

「西川町ブライダルサポーター」

今日、町から「お知らせ」が届いてました。その中に「西川町ブライダルサポーター」募集の記事が・・・。以前カップリングパーティを企画し..

「西川町ブライダルサポーター」:2007.02.16
▼マーク

mail って・・・

やりとりが日常の人には当たり前にやりとりしますよね?今や携帯なんかはどこいてもパチパチ。仕事の上でも企業間で書類や写真なんか郵送よ..

mail って・・・:2007.02.16
▼マーク

今朝の山新に・・・

大石田の宇野全匡さんの話題が載ってました。ネパールに電気を灯す運動をしてらっしゃって、今回は文房具を贈るそうです。我々も将来的には..

今朝の山新に・・・:2007.02.16
▼マーク

西川町沼山

私が住んでいるところ。1954年に川土居村、西山村、本道寺村、大井沢村が合併して「西川町」が誕生した。沼山は旧川土居村になる。国道..

西川町沼山:2007.02.16
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る