ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

霜降です

10/.22。今日は霜降です。地蔵沼辺りです。

霜降です:2006.10.23
▼マーク

姥沢小屋

「秋の深さなのか、自然の大きさなのかわかりませんが、圧倒されてしまいました。」とみんなの声です。

姥沢小屋:2006.10.23
▼マーク

木々の間から

矮性ブナの複雑な枝の間から、クラブ員の顔、顔、顔が。センター着3:40みんな満足そうでした。芦屋のお二方曰く「皆様、暖かく楽しく..

木々の間から:2006.10.20
▼マーク

矮性の木々

この辺は清水コースでも平坦で雪が多い所です。冬の厳しさがこの目で実感出来る所です。200年ぐらいたった矮性のブナにナナカマドの木..

矮性の木々:2006.10.20
▼マーク

構図を決めて

構図も決まり、意図したことがどこまで表現出来たのでしょうか。無言の時です。

構図を決めて:2006.10.20
▼マーク

思い思いに

先ほどまでのおしゃべりがうそのようです。ここは晩秋です。なのにとても爽やかで温もりの感じられる暖かな陽射しが感じられます。もう自..

思い思いに:2006.10.20
▼マーク

スケッチ風景 1

30分遅れで姥沢駐車場につき、360度秋に感動、和やかな昼食です。約1時間ここでスケッチすることにしました。姥沢小屋を焦点にして..

スケッチ風景 1:2006.10.20
▼マーク

一息ついて

大門海からは急な登りです。景色を堪能しながら登りやっと一息です。スケッチしたい風景ですが、ゆっくり観賞しました。

一息ついて:2006.10.20
▼マーク

秋を縫って

ブナの黄葉がまぶしいくらい青空に浮いていました。

秋を縫って:2006.10.19
▼マーク

スケッチスタート

10/19スケッチクラブ13名スタート。センター〜大門海〜姥ヶ岳〜清水コース〜一本ブナ〜地蔵沼〜センター。今日は特別に、兵庫の芦..

スケッチスタート:2006.10.19
▼マーク

地蔵沼の中島

滴る秋色が爽やかです。

地蔵沼の中島:2006.10.19
▼マーク

秋色に浮く湯殿山

神々が秋色の空を浮遊しているかのようです。

秋色に浮く湯殿山:2006.10.19
▼マーク

沼に浮く

朝日を受けて映る姥ヶ岳です。沼はじっと動かないで息を凝らしてるのがわかります。

沼に浮く:2006.10.19
▼マーク

早朝の地蔵沼

10/19 6:00早朝の地蔵沼です。快晴です。空気がピンと張りつめています。

早朝の地蔵沼:2006.10.19
▼マーク

工匠の伝承

ゆったりした時間が過ぎていくようです。古来の灯火の中で。

工匠の伝承:2006.10.17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る