ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

気はやさしくて力もち どんな力がついたのかな、白い魚く..

昨日は立冬。でもおひさまが気持ちよい日でした。人権擁護委員の先生方が来校し、最初に人権じゃんけんをしました。先生とあいこになった..

気はやさしくて力もち どんな力がついたのかな、白い魚く..:2023.11.09
▼マーク

どうしてだろう?を大事に。

一昨日の朝会。読書感想文の審査で、西置賜地区入選、白鷹町佳作に輝いた6年生2名の表彰がありました。読書は、どこでもドア。ほんの一..

どうしてだろう?を大事に。:2023.11.09
▼マーク

暦の上では冬ですが…読書の秋です♪

11月8日(水)立冬。今日は図書ボランティアの皆様にご来校いただき、読み聞かせ(語り)と図書室前の装飾をしていただきました。今週は..

暦の上では冬ですが…読書の秋です♪:2023.11.08
▼マーク

秋に想う

秋も深まってきて、ここ白鷹では毎朝最上川から発生する霧に覆われます。小生は山形市から毎日出勤していますが、山形から出勤する時には素..

秋に想う:2023.11.08
▼マーク

Where is the beef from ?

11月7日(火)、校内を一巡すると、インフルエンザの影響で空席が目立つ学年もちらほら見られました。そのような中、6年生教室からは元..

Where is the beef from ?:2023.11.07
▼マーク

子獅子舞披露

10月29日(日)あゆかい味覚まつりで披露しました。11月5日(日) 白鷹町産業フェアで披露しました。勇壮な舞を披露することができ..

子獅子舞披露:2023.11.06
▼マーク

早朝作業ありがとうございました

11月4日(土)、今年度2回目の環境整備作業が行われました。今回は主に中部・東部地区の保護者・児童(3〜6年)の皆さんの他、環境ボ..

早朝作業ありがとうございました:2023.11.05
▼マーク

気はやさしくて力もちの学習発表会 5・6年生の巻

おなかをすかせた一人の青年。 それに気づいた農家のお姉さんがおにぎりをあげます。「なんておいしいおにぎり!」そこからコメ作りにつ..

気はやさしくて力もちの学習発表会 5・6年生の巻:2023.11.05
▼マーク

気はやさしくて力もちの学習発表会 3・4年生の巻

次々に蚕桑自慢を披露する3年生。一番の自慢は・・・ 「蚕を飼っていること〜」で、今年蚕を飼育した様子を発表しました。 桑の葉をむ..

気はやさしくて力もちの学習発表会 3・4年生の巻:2023.11.04
▼マーク

気はやさしくて力もちの学習発表会 1・2年生の巻

1年生の開会のあいさつで始まった学習発表会。トップバッターは、2年生。 スイミーの学習後、100周年にふさわしい「コグミー」目指..

気はやさしくて力もちの学習発表会 1・2年生の巻:2023.11.04
▼マーク

はぐくむ 育む

「はい、みなさん、わかりましたね。では、ドリルで力だめし。何秒で行けるかな〜!」 カリカリカリ・・・すごい集中力です。 「できまし..

はぐくむ 育む:2023.11.03
▼マーク

手作りおもちゃランドへようこそ!

11月2日(木)、2年生が生活科の学習で作った手作りのおもちゃを活用して「手作りおもちゃランド」を開催しました。この企画には1年生..

手作りおもちゃランドへようこそ!:2023.11.02
▼マーク

栄養課 10月お菓子の日

栄養課です。白鷹山も色鮮やかに染まり、紅葉のシーズンとなりました。31日のハロウインに、秋の収穫祭の意を込めまして、「南瓜ババロア..

栄養課 10月お菓子の日:2023.11.01
▼マーク

おもしろいって、いいことだ!

様々な形の面積を求めている5年生。実際に紙を切って求めやすい方法を考え、その考えを紹介していきます。 かけ算の問題を考えて発表し..

おもしろいって、いいことだ!:2023.10.31
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る