ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ひまわりのような笑顔がいっぱい

7月21日(金)、ひがしね保育園のひまわり組(年長児)を学校に招待し、ひまわり学級(交流会)を行いました。今回は6年生が担当です。..

ひまわりのような笑顔がいっぱい:2023.07.21
▼マーク

8/4(木) 山形県観光物産市にて販売いたします!

おこげの香りがたまらない名物しらたか 焼きだんご  おもちのようなもっちり感一本食べたら元気100倍..

2023.07.21 白鷹町
8/4(木) 山形県観光物産市にて販売いたします!:2023.07.21
▼マーク

7/29・7/30 しらたか団子 焼き団子販売いたしま..

どりいむ農園 夏まつり 7月29日・30日 (土・日)  場所: 西置賜郡白鷹町大字畔藤9053-30 どりいむ農..

2023.07.21 白鷹町
7/29・7/30 しらたか団子 焼き団子販売いたしま..:2023.07.21
▼マーク

栄養課 赤しそジュース

栄養課です。気分がすぐれない梅雨にさっぱりとしたおやつを味わって頂きたく赤しそジュースを提供致しました。入所者の皆様からは、「うま..

栄養課 赤しそジュース:2023.07.20
▼マーク

雨雲を吹き飛ばすくらいの・・・

7月19日(水)、朝からぐずついた空模様でしたが、校内水泳発表会(1・2年)水泳記録会(3〜6年)を実施しました。プール開きからち..

雨雲を吹き飛ばすくらいの・・・:2023.07.19
▼マーク

5・6年生 着衣泳

5・6年生が着衣泳の学習をしました。

5・6年生 着衣泳:2023.07.18
▼マーク

諸悪の根源

最近はつゆらしい天気が続き、また蒸し暑く、お年寄りには熱中症が危険な季節がやってきました。毎日の外来でも、患者さんに「水を飲むよう..

諸悪の根源:2023.07.16
▼マーク

地域の方に見守られて

7月14日(金)、今日も子供たちは朝から元気に登校しました。そのような中、いつもより少ない人数で登校してくる班が・・・「おや? 誰..

地域の方に見守られて:2023.07.14
▼マーク

チャレンジタイム・ネットトラブル防止・水泳授業

雨天時のチャレンジタイム がんばってます。 ネットトラブル防止教室を行いましたスイミングセンターの先生から教えていただきました。

チャレンジタイム・ネットトラブル防止・水泳授業:2023.07.14
▼マーク

今日から認知症サポーター!

7月13日(木)、町の健康福祉課の結城さん・江口さん、ちょボラの会の小形さんを講師にお迎えし、5年生を対象にした「認知症サポーター..

今日から認知症サポーター!:2023.07.13
▼マーク

栄養課 七夕そうめん

栄養課です。今回は七夕そうめんの紹介をしたいと思います。天の川の見立てたそうめんの上に色彩よく飾り付けをしました。蒸暑かったので、..

栄養課 七夕そうめん:2023.07.13
▼マーク

楽しみながら体を動かす

7月12日(水)、体つくり委員会による「体力づくりイベント」が開催されました。仲良しグループ単位でそれぞれサイコロを振り、出た目の..

楽しみながら体を動かす:2023.07.12
▼マーク

生産量日本一の誇りを胸に

7月11日(火)、4年生が十王地区の畑で紅花摘みを行いました。これは、町で進めている「日本の紅(あか)をつくる町 推進事業」の一環..

生産量日本一の誇りを胸に:2023.07.11
▼マーク

子供主体の授業づくりに向けて

7月10日(月)、本校第3回目の授業研究会を行いました。今日は、1年生と5年生の授業をもとに話し合いを行いました。 <1..

子供主体の授業づくりに向けて:2023.07.10
▼マーク

短冊に願いを込めて

7月7日(金)、今日は七夕です。業間の時間を利用して、運営委員会が七夕集会を企画してくれました。まずは、各学年の願い事発表です。&..

短冊に願いを込めて:2023.07.07
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る