▼07/22お口のワンポイントアドバイス2019/07/22 07:45 (C) おらんだラジオ|菊地 奈採
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼07/22お口のワンポイントアドバイス2019/07/22 07:45 (C) おらんだラジオ|菊地 奈採
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
今週のお口のワンポイントアドバイスは松下賢先生
『歯科麻酔について』お聞きしました!
歯科医院で治療の際、麻酔をして急に心臓がドキドキした経験をお持ちの方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
これは麻酔薬の成分や治療のストレスが原因と考えられており、
一時的なものなので気にし過ぎなくても大丈夫ですよ。
歯科で使用される局所麻酔薬のリドカイン製剤には、
血管収縮薬としてアドレナリンが含まれています。
アドレナリンは血圧を上昇させたり、脈を早くする働きがありますが、
麻酔が局所になるべくとどまるようにする為の必要な成分なんです。
歯科医院の先生や周りのスタッフ達は
出来るだけ患者さんが不安や不快感を感じないように努力をしながら治療をしています。
昔は、麻酔の注射がすごく痛くて治療の最初に泣いてしまった方も多かったのではないでしょうか?
それで歯医者嫌いになってしまった方のお話もよく聞きます。
ですが、歯科医療も進歩しています。
以前と比べれば刺した時の痛みがすくなくなるように、細い注射針を使用したり、
麻酔の麻酔として、針を刺す部分の粘膜に表面麻酔薬を塗るなど
スムーズにそして安全に治療が出来るように工夫をしているんですよ。
しかし、歯科麻酔に対して誰でも心配いらないわけではありません。
・高血圧の方
・糖尿病の方
は、血管収縮作用により、動機や息切れ、血圧の上昇を引き起こす恐れがありますので、
持病のお持ちの方は、必ず事前に伝えてくださいね!!
現在の歯科治療は
お口の状態の説明、治療の必要性やその効果、治療の選択肢とそれにかかる期間、費用
などについて事前にきちんと説明し、
患者さんより同意を得てから治療を開始することが一般的となっています。
歯医者さんへの苦手意識や不安感、恐怖心がある場合でも
そのことを歯科医院へ伝えることで
きっと安心して治療を受けれる様な体制やサポートをしてくれますよ!
ぜひ、これをきっかけに歯医者さんへ足を運びましょう!

*皆様からのお口にまつわるご質問、ご意見お待ちしています!
ぜひおらんだラジオのメッセージフォームより送ってくださいね
お口のワンポイントアドバイス
・けさらじ7:45
・ひるらじ14:30
・ゆうらじ17:45