▼6年生、ありがとう!2022/03/03 16:31 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼6年生、ありがとう!2022/03/03 16:31 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
これから6年生が入場します。下級生の整列を手伝い、進め方の確認です。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7558.JPG)
入場すると、6年生は一人ひとり高いところに上がり、5年生はその紹介をします。恥ずかしそうな顔、堂々とした姿、いいね。
これから、各学年の出し物発表です。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_1378.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_1379.JPG)
まずは2年生。メッセージとハンドベルの演奏です。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_1383.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_1384.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_1385.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_1387.JPG)
心の中でメロディを口ずさみながら、自分たちだけでの演奏、がんばりました!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_1390.JPG)
終わって、いい顔!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7559.JPG)
いよいよ1年生。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7561.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7563.JPG)
クイズを出して、時間をカウントします。かちんこちん!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7564.JPG)
6年生が答えてくれました!ほっ!そのあと、きれきれのダンスを披露してくれました!
次は3年生。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7569.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7570.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7571.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7572.JPG)
6年生の心境に合わせた言葉を添えたダンス披露です。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7573.JPG)
言葉たちが、心に刺さるね!ありがとう!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7574.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7575.JPG)
4年生は、6年生が1年生から5年生の時までに流行したゲームや映画などのクイズ。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7576.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7577.JPG)
なかなかの手ごたえで、6年生も食い入るようにクイズを聞いています。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7578.JPG)
ああ、そうだね、それが流行っていたんだね・・・。その頃にタイムスリップする時間でした。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7580.JPG)
待ってました、5年生の花笠!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7582.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7584.JPG)
気合が違います。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7587.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7588.JPG)
よく見ると、笠の裏には、6年生へのメッセージがありました。踊っている間に、解読できた人はいたかな?
次は、縦割り班チームで答えるクイズショウ!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7591.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7592.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7594.JPG)
みんな、楽しんで考えました!
6年生の番です。自分たちで編集したスライドを作り、6年間の思い出を語りました。見入ってしまい、写真が1枚だけですみません。この後、各学年に色紙に習字で字を書いたメッセージを渡しました。1年生には「笑」、2年生には「元」、3年生には「努」、4年生には「支」、5年生には「標」。6年生の思いを、みんなで受け止め、がんばります!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwasho/box/IMG_7598.JPG)
6年生には、みんなで書いた色紙をプレゼントしました。「こんなにびっしり書いてもらって!」と、6年生は喜んでくれました!
→ → ↓
↓
そして1番感動したのは、
この場面です。すべて終わって後片付けをしていると、退場したはずの6年生が戻ってきて、片付けの手伝いをしてくれたのです!
今まで、ずっと6年生が後片付けをしていたので、なんだかうずうずしたのでしょうか。大丈夫、6年生が立派だったから、その姿を見ていた5年生が、もうやりますよ。「ゆずりは」のように、安心して中学校へ行く準備をしてください!
終始心温まる、とっても大事にしたい時間でした。