| ▼【標準語】有難う(ありがとう)2005/10/20 13:06 (C) 山和辞典---san wa zu ten(さんわずてん) ▼ありがどさまありがど。ありがどさま。 ありがどさまなっす。 2005/10/21 21:32:はいから ▼やまがた嘘だよ。 勉強が忙しくてそれどころじゃないよ。 2008/03/04 11:49:a | ▼100advertising▼ranking
 | 
| (C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media] |   | 



ありがとうとは、感謝の気持ちを表す言葉。感動詞的にも用いる。
ありがとうの語源・由来
ありがとうの語源は、形容詞「有り難し(ありがたし)」の連用形「有り難く(ありがたく)」がウ音便化し、ありがとうとなった。
「有り難し(ありがたし)」は、「有る(ある)こと」が「難い(かたい)」という意味で、本来は「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味を表した。
中世になり、仏の慈悲など、貴重で得難いものを自分は得ているというところから、宗教的な感謝の気持ちをいうようになり、一般にも近世以降、感謝の意味として広がった。