ヤマガタンver9 > ながいファン倶楽部

Powered by samidare

▼user ながいファン倶楽部

ながいファン倶楽部
ながいファン倶楽部は山形県長井市を“知っていただく”“魅力を堪能していただく”“地場産品を買っていただく”為のインターネットコンテンツです。平成21年4月にスタートしました。このブログはながいファン倶楽部が運営する公式ブログです。

会員になっていただくとネットショップやまがたタス物産館でのお買い物でポイントが貯まる特典や、長井市の旬の話題をお知らせするメールマガジンの購読、長井市内の協賛店によるサービスなどオトクがいっぱいです。

【会員の種類】
特別会員:年会費5,000円
一般会員:年会費1,000円
インターネット会員:年会費無料

ご入会はこちらから

▼公式ホームページ
http://www.jibasan.com/fan/

ながいファン倶楽部についてのお問い合わせはこちらまでどうぞ

・置賜地域地場産業振興センター
TEL 0238-88-1815 jibasan@e.jan.ne.jp

・長井市企画調整課
TEL 0238-84-2111 project@city.nagai.yamagata.jp


平成22年4月までのブログはこちらからどうぞ!

▼user data

ブックマーク名
ながいファン倶楽部 ver.2
検索キーワード
長井市,あやめ,つつじ,やまがたタス物産館,水まつり,黒獅子,丸なす,けん玉,さくらんぼ,玉こん
検索説明文(概略)
山形県長井市の”旬”な情報をお届けします!
総記事数
818件
総アクセス数
702,924件
開設日 2010.04.21
リンク

▼contents

▼マーク

【アートで交流!横丁アートセッションが開催されました】

小桜館(旧西置賜郡役所)の修正工事を挟み2年ぶりとなる横丁アートセッションが開催されましたヾ(*゚∇^*)ノ天気予報は..

2011/11/08 16:08
【アートで交流!横丁アートセッションが開催されました】:2011/11/08 16:08
▼マーク

【まちづくり基金平成22年度助成事業成果発表会を開催し..

平成22年度に長井まちづくり基金が支援した活動の成果発表会が行われます。これからこの基金を利用したプランをお持ちの皆さまにも参考に..

2011/11/07 14:53
【まちづくり基金平成22年度助成事業成果発表会を開催し..:2011/11/07 14:53
▼マーク

【地元の美味しいものがいっぱい!ながい地産地消まつり】

豊かな収穫の秋を満喫する“ながい地産地消まつり”が今年も開催され、大勢の皆さんが、会場の白つつじ公園とおら..

2011/11/05 15:59
【地元の美味しいものがいっぱい!ながい地産地消まつり】:2011/11/05 15:59
▼マーク

【おめでとうございます!〜けん玉ペインティング表彰式】

昨日11月3日は「文化の日」♪文化祭などが行われたところも多かったのではないでしょうか?(^^)長井市では第6回長井支部けん玉ペイ..

2011/11/04 14:01
【おめでとうございます!〜けん玉ペインティング表彰式】:2011/11/04 14:01
▼マーク

【帰ってきた!横丁アートセッション at 小桜館】

小桜館(旧西置賜郡役所)の秋の祭典、横丁アートセッションが2年ぶりに開催されます!今回で7回目ですヽ(▽⌒*)明治時代からタイムス..

2011/11/02 11:28
【帰ってきた!横丁アートセッション at 小桜館】:2011/11/02 11:28
▼マーク

【平成23年度ながい市民未来塾の全体会が行われました】

長井市民と市役所の中堅・若手職員が協力してまちづくりについて考える「ながい市民未来塾」が1年の節目を迎え、このほど全体会が開かれま..

2011/11/01 17:11
【平成23年度ながい市民未来塾の全体会が行われました】:2011/11/01 17:11
▼マーク

【今年もやります!ながい地産地消まつり】

地域で収穫された農産物を地元で消費!故郷の豊かな恵みを再認識するとともにフードマイレージの小さな社会を目指す「ながい地産地消まつり..

2011/10/31 14:18
【今年もやります!ながい地産地消まつり】:2011/10/31 14:18
▼マーク

【お試し、つや姫!〜2合&2kgパック発売】

皆さんは“つや姫”食べましたか―――?昨年のデビュー以来、キラキラした美しさと“冷めても美味し..

2011/10/29 13:10
【お試し、つや姫!〜2合&2kgパック発売】:2011/10/29 13:10
▼マーク

【ガーデニング講習会第2弾が行われます】

7月22日に行われた「ガーデンライフがもっと楽しくなる」講演会。大好評だったため第2弾を開催することが決定しました(^▽^)講師の..

2011/10/28 14:22
【ガーデニング講習会第2弾が行われます】:2011/10/28 14:22
▼マーク

【青菜漬&おみ漬〜秋冬 山形の味】

これがなくては山形の冬は越せない!・・・と言っても過言ではないほど愛されている山形の郷土料理「青菜漬」。葉の部分より肉厚の茎の部分..

2011/10/27 11:05
【青菜漬&おみ漬〜秋冬 山形の味】:2011/10/27 11:05
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る