ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,428件
総アクセス数
2,657,471件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

身支度を整えて

雪が少ない上に暖冬。雪の圧雪現象なく、堰、側溝は空間状態。脚を取られない様に要注意です。二三人の方が。

2017/01/07 19:51
身支度を整えて:2017/01/07 19:51
▼マーク

暖冬

例年にない雪の少なさだ。スノーシューを付ける。積雪90cm。

2017/01/07 19:47
暖冬:2017/01/07 19:47
▼マーク

2017 初の冬山

大井沢という山里に初冬の山へ。新春初散策に参加する.総勢26名。最近に無い暖冬の中、挑戦する姿は初春に相応しい。

2017/01/07 18:16
2017 初の冬山:2017/01/07 18:16
▼マーク

社の空へ

「新年明け羽黒山参りに行こう。」と言っていた友が元日に亡くなった。10才も若い。僕は何を祈れば良いのだろうか。哀しいお宮参りにな..

2017/01/04 08:37
社の空へ:2017/01/04 08:37
▼マーク

ミヤマニガウリの考察 葉の仕草について 2

ここは標高550m。平坦地で皆さんも観察している場所。雄性株群落、両性株群落が見事。ここは風も裂けられ、平坦な葉で寒さは防げる場..

2016/12/29 11:26
ミヤマニガウリの考察 葉の仕草について 2:2016/12/29 11:26
▼マーク

ミヤマニガウリの考察 葉の仕草について

ニガウリと関わって10年経ちました。葉の仕草(仮称苞葉)については最近ブログ観察写真でも見られる様になりました。とても参考になっ..

2016/12/28 15:39
ミヤマニガウリの考察 葉の仕草について:2016/12/28 15:39
▼マーク

ヤチネズミ

散策無事終了。感無量。 帰路月山道八幡坂でYさんが発見。「あぶないよ。地下に潜って。」とネズミを移動。

2016/12/18 10:01
ヤチネズミ:2016/12/18 10:01
▼マーク

西側からの一本ブナ

2016/12/18 09:58
西側からの一本ブナ:2016/12/18 09:58
▼マーク

一本ブナ昼食

2016/12/18 09:54
一本ブナ昼食:2016/12/18 09:54
▼マーク

一本ブナ

東側に立つて仰ぎ見る。ここは不抜の森。まだまだというブナ派だ。さて西側からのブナ?

2016/12/18 09:39
一本ブナ:2016/12/18 09:39
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る