ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,450件
総アクセス数
2,826,709件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

今日は「山の日」

久しぶりの梅雨明けの快晴を楽しもうと家族連れの来園者が多く、子どもたちの好きな動物探しなどをして楽しみました。小川からは「ハコネ..

2020/08/11 12:35
今日は「山の日」:2020/08/11 12:35
▼マーク

8/10 2ヶ月ぶりの山行き

少し体調をくずし山行き中止。もうアキアカネが山での成人式のための休息中。やがて群れを作り、気流の載って山頂に行きます。

2020/08/11 10:25
8/10 2ヶ月ぶりの山行き :2020/08/11 10:25
▼マーク

再度巻きひげ成長は

2020/08/03 11:10
再度巻きひげ成長は:2020/08/03 11:10
▼マーク

ニガウリ成育良好

2020/08/03 11:08
ニガウリ成育良好:2020/08/03 11:08
▼マーク

ミヤマニガウリの成育良好

葉も大きく濃い緑をしています。

2020/08/03 11:06
ミヤマニガウリの成育良好 :2020/08/03 11:06
▼マーク

巻きひげの成長は

灼熱に堪えられるのか心配だ。

2020/08/03 11:02
巻きひげの成長は:2020/08/03 11:02
▼マーク

ミヤマニガウリ町で 巻きひげ

見つけはしたものの、鉄のフエンスに絡みつく巻きひげが心配だ。これから夏の陽射しでフエンスの高熱で焼けないか。

2020/08/03 10:56
ミヤマニガウリ町で 巻きひげ :2020/08/03 10:56
▼マーク

市街地の私邸にミヤマニガウリが

散策で気付き「ミヤマニガウリ」がありました。8/2写。ご主人が居て「増えて、増えて」と言っておられた。うべなるかな習性そのもの。観..

2020/08/02 08:17
市街地の私邸にミヤマニガウリが:2020/08/02 08:17
▼マーク

収穫の後

まさに自作の野菜です。何とか有機農法でがんばってみました。体調には化学薬品を投与です。トマトになりたいなあ。

2020/07/27 11:17
収穫の後:2020/07/27 11:17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る