ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,431件
総アクセス数
2,664,556件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

炭取り道具で

引っかける炭取り道具で素早く窯の中から入口まで出します。2000℃ぐらいなのでゆっくりしている暇がありません。大量の汗を流し、体..

2007/12/23 17:56
炭取り道具で:2007/12/23 17:56
▼マーク

白炭最初の一本

窯の広場獲を窯庭といいます。完全なものは出来るだけ丁寧に取り出します。250cmの長い道具です。取り出したらすぐ湿った土を懸けま..

2007/12/23 17:46
白炭最初の一本:2007/12/23 17:46
▼マーク

体験学習の拠点

会長さんの話。「町の学校、地区民、行政連携しての古里起こしです。自然体験は生活の基盤です。創意工夫も、学習もそこから始まるのです。..

2007/12/23 16:41
体験学習の拠点:2007/12/23 16:41
▼マーク

竃全開

竃全開です。「窯だし」です。入口で1200℃の高熱です。

2007/12/23 16:37
竃全開:2007/12/23 16:37
▼マーク

窯口

完全な炭が出来るための条件として大事な事は、窯の中での火加減一つで灰になったり、木炭になったりするのです。徐々に竃を吐けて開けて..

2007/12/23 16:25
窯口:2007/12/23 16:25
▼マーク

30分後釜だし

30分後窯だし開始です。窯の後方から強力なガスが吹き上がっています。このガスの勢いと色を判断して炭を出すのです。決断の時です。炭..

2007/12/23 16:15
30分後釜だし:2007/12/23 16:15
▼マーク

炭焼材

作業現場には60〜70年もののコナラが積んであります。山出しものです。総て機械化で、人間のように器用な手さばきです。竃入れ材は12..

2007/12/23 10:28
炭焼材:2007/12/23 10:28
▼マーク

新しくなった炭焼小屋

NPO法人エコプロ会員研修の一つ「炭焼体験」です。棟奥が竃のある場所です。背景は一部伐採されたコナラの林です。手入れの無い60〜..

2007/12/23 10:16
新しくなった炭焼小屋:2007/12/23 10:16
▼マーク

月山遠望

12/22朝、西川町吉川地区からの月山です。雲により稜線がはっきりしません。私の故郷です。霊峰月山を抜いて故郷は考えられません。

2007/12/23 10:03
月山遠望:2007/12/23 10:03
▼マーク

ツルウメモドキ

帰路、土手の雪えおかき分けながら下りる。少し小雪舞う高原へ。ツルウメモドキが綿帽子をかぶって。

2007/12/21 20:23
ツルウメモドキ:2007/12/21 20:23
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る