ヤマガタンver9 > The Daily izumiya

Powered by samidare

▼user The Daily izumiya

The Daily izumiya
ブログをご覧いただきありがとうございます。

江戸時代に最上川の舟運で栄えた長井にて
安政時代に創業し200年余でございます。
代々 和泉屋元助を襲名してきた宿屋です。

長井市にはこうした江戸時代もしくは江戸時代以前より営業を続けている
店が沢山あります。
山形県全体では日本一の数になるそうです。

代々続いてこれた理由には地元の繋がりが非常に重要になりますが
もう一つはその時代時代の当主の矜持というのもあります。

譲れないもの。妥協しないもの。迎合しないもの。

和泉屋は代々の当主の矜持をもって現在まで世襲してまいりました。

これからも脈々と続いていかせるのが代替わりの宿命。
そんな中で先祖代々続いている品物に光を当てるのも使命です。

レトロというかOLDというか、古きよき時代の物に光を当てる。
現在進行形では陸王をレストア中。
江戸火消しの龍吐水から腕用ポンプ、真空管TVから足踏みミシンと
マニアックと言われますが、どれもが動く実用品ばかり。
昔の人の技術と知恵には驚くことばかりです。


ホテルなら観光案内とホテルの案内が一般的とは思いますが
あまりこだわずに、毎日毎日の中で見たもの、感じたことを
記していきたいと考えております。

▼user data

ブックマーク名
The Daily izumiya
検索キーワード
山形県,長井市,宿泊,ビジネスホテル,旅館,観光,桜回廊,長井,白鷹町
検索説明文(概略)
ローカルな話題を基に、回想から最新まで日々目にすること、耳にすることを勝手気ままに載せてしまいます。
総記事数
457件
総アクセス数
62,825件
開設日 2005.05.23
リンク

▼contents

▼マーク

ヌルヌルで夏バテ予防

久しぶりのラーメンコラムです。梅雨が開けずにジメジメ・ムレムレでちょっとバテバテなので、体に良さそうなラーメンを!ということで、白..

2009/08/02 10:19
ヌルヌルで夏バテ予防:2009/08/02 10:19
▼マーク

電波屋台

東京・銀座には現在、全国の自治体アンテナショップが多数出店しています。最近では、山形県のアンテナショップも銀座1丁目にオープンし、..

2009/08/01 23:46
電波屋台:2009/08/01 23:46
▼マーク

これもVisual Identity

これもVIかな?ネットで検索する際、ローマ字入力をして変換するのだが(私の場合はですが)nagaiとキーボードをたたくと(ながい)..

2009/07/30 13:27
これもVisual Identity:2009/07/30 13:27
▼マーク

スタートスモール

活性化の方法論知り合いから送っていただいた本ですが、簡潔ながら非常に中身の濃い内容です。*解りやすい内容で、デザインでの企業戦略を..

2009/07/28 22:12
スタートスモール:2009/07/28 22:12
▼マーク

皆既日食はこれで!

皆既日食ならぬ怪奇な日食観察曇っていて日食観るのは無理だな〜〜〜と思いつつ某役所の出先へ。あれ〜〜?約束の担当○○さんが居りません..

2009/07/22 23:33
皆既日食はこれで!:2009/07/22 23:33
▼マーク

幸せな天地人博ツアー

お客様をご案内して、米沢市伝国の杜で開催されている「天地人博」を見てきました。まずは、城史苑の駐車場へ・・・・はあ〜〜〜?バス何台..

2009/07/21 21:49
幸せな天地人博ツアー:2009/07/21 21:49
▼マーク

地元の著作による兼続物語

米沢・九里学園の遠藤英教諭の書いた、「直江兼続物語」を読んでみた。2007年に私家版で発行されたものを新潟日報事業社が発行したもの..

2009/07/21 20:07
地元の著作による兼続物語:2009/07/21 20:07
▼マーク

スグレモノ

頂き物ですが・・・・優れている!感心感心。キーチェーンなのですが、底のスイッチを入れて、黄色のキャップを押すと、なんと!石川さゆり..

2009/07/20 23:34
スグレモノ:2009/07/20 23:34
▼マーク

獅子とファミレス

町内のお祭り(あかざ祭り)で黒獅子の渡行があったのですが、町内にはファミレスがありまして、今年はご祈祷とお祓いをかねてめちゃ混みの..

2009/07/18 20:28
獅子とファミレス:2009/07/18 20:28
▼マーク

ご当地メニューが欲しい。

それぞれの土地にそれぞれの味があるわけで、当然青森県八戸市にも有名なものは沢山あります。魚、ウニ、スタミナ源、ニンニク、リンゴet..

2009/07/14 17:24
ご当地メニューが欲しい。:2009/07/14 17:24
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る