ヤマガタンver9 > 九里学園WEB部活動|写真部

Powered by samidare

▼user 九里学園WEB部活動|写真部

顧問〜須田忠光先生

写真を始めたきっかけは自分の子どもを写すため。
しかし、50歳で写真グループに入会し良き写友に恵まれ、本格的な技術指導を受けて20年を経過する。

ファインダーから見る風景・自然は普段見ることのできない世界。
その瞬間を切り取り、すばらしい世界に感動する。

そして、クリスチャンである私は、感動もさることながら、それを造り出した創造主である神を意識し、その偉大さに圧倒される。

何よりもまして完成した作品によって、信仰の原点に帰れる恵、至福の時である。


座右の銘(聖書・現代訳)
「天は神の栄光を表し、大空は創造の御業を物語る。
 昼となく夜となく、神のことを示している。」(詩篇19:1〜2)

※先生は、平成17年度から高校の商業科講師として教鞭をとっておられます。


投稿について

投稿は携帯電話またはパソコンからのメール、封書などどのような形式でも結構です。

■メール宛先
 dousou@tw.kunori-h.ed.jp

■封書の宛先
 〒992−0039 米沢市門東町1丁目1−72 九里学園同窓会事務局
 ※郵送料については同窓生の皆様にご負担をお願いします。

■持参の場合は九里学園高等学校事務室にお願いします

※投稿の際には、「卒業年度・クラス番号・担任名」「氏名:旧姓名」もお願いします。なお、ホームページ掲載の際には(卒業年度・旧姓)でいたします。

▼user data

ブックマーク名
九里学園WEB部活動|写真部
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
505件
総アクセス数
26,165件
開設日 2008.10.29
リンク

▼contents

▼マーク

中秋の名月

中秋の名月9月12日(旧暦8月15日)満月。その日までだは真夏日が続き異常な気象だ。TVの情報によると月面の温度が昼110℃、夜..

2011/09/22 15:27
中秋の名月:2011/09/22 15:27
▼マーク

ススキと月

中秋の名月とススキを合成。撮影2011.9.12 PM10;00頃

2011/09/22 15:21
ススキと月:2011/09/22 15:21
▼マーク

刈り取り

残暑厳しい中、秋の足音が聞こえてくる。稲穂が黄金色に輝き、豊作を予感する。 夕暮れの田園風景を眺め、車で帰宅途中。刈入れのコンバイ..

2011/09/10 21:23
刈り取り:2011/09/10 21:23
▼マーク

家畜の飼料

減反の為早刈入れ。家畜の飼料となる。ああ!モッタイナイ。

2011/09/10 21:19
家畜の飼料:2011/09/10 21:19
▼マーク

実りの田園

東置賜郡川西地区 中郡駅近辺 収穫を待つ田園風景

2011/09/10 21:09
実りの田園:2011/09/10 21:09
▼マーク

コマクサの花

私の息子と孫が遅れて帰省。涼を求めて蔵王山へ行く。秋近し、それでも多くの観光客がバスに乗って降るのとすれちがった。蔵王の有名なコマ..

2011/09/01 19:27
コマクサの花:2011/09/01 19:27
▼マーク

コマクサの花・種

蔵王山の馬の背付近。みごろは七月下旬で花の盛りが過ぎ、種を見る事ができた。

2011/09/01 19:21
コマクサの花・種:2011/09/01 19:21
▼マーク

県外からの観光客

蔵王のお釜を見ている埼玉からの観光客。仲の良いご夫妻、定年近いと話してくれた。

2011/09/01 18:18
県外からの観光客:2011/09/01 18:18
▼マーク

稲穂(1)

山形県の今年の稲作柄、順調のようだ。しかし、福島原発事故による風評被害が米作りの農家を苦境に陥れていると、遠く離れた山形県南陽市の..

2011/08/20 22:30
稲穂(1):2011/08/20 22:30
▼マーク

稲穂(2)

広幡の田園風景

2011/08/20 22:27
稲穂(2):2011/08/20 22:27
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る