ヤマガタンver9 > 九里学園WEB部活動|写真部

Powered by samidare

▼user 九里学園WEB部活動|写真部

顧問〜須田忠光先生

写真を始めたきっかけは自分の子どもを写すため。
しかし、50歳で写真グループに入会し良き写友に恵まれ、本格的な技術指導を受けて20年を経過する。

ファインダーから見る風景・自然は普段見ることのできない世界。
その瞬間を切り取り、すばらしい世界に感動する。

そして、クリスチャンである私は、感動もさることながら、それを造り出した創造主である神を意識し、その偉大さに圧倒される。

何よりもまして完成した作品によって、信仰の原点に帰れる恵、至福の時である。


座右の銘(聖書・現代訳)
「天は神の栄光を表し、大空は創造の御業を物語る。
 昼となく夜となく、神のことを示している。」(詩篇19:1〜2)

※先生は、平成17年度から高校の商業科講師として教鞭をとっておられます。


投稿について

投稿は携帯電話またはパソコンからのメール、封書などどのような形式でも結構です。

■メール宛先
 dousou@tw.kunori-h.ed.jp

■封書の宛先
 〒992−0039 米沢市門東町1丁目1−72 九里学園同窓会事務局
 ※郵送料については同窓生の皆様にご負担をお願いします。

■持参の場合は九里学園高等学校事務室にお願いします

※投稿の際には、「卒業年度・クラス番号・担任名」「氏名:旧姓名」もお願いします。なお、ホームページ掲載の際には(卒業年度・旧姓)でいたします。

▼user data

ブックマーク名
九里学園WEB部活動|写真部
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
505件
総アクセス数
26,196件
開設日 2008.10.29
リンク

▼contents

▼マーク

春を告げる福寿草

山形市 野草園近くの横根集落の田んぼの土手に群生している。

2010/04/11 19:05
春を告げる福寿草:2010/04/11 19:05
▼マーク

サンシュウの花1

雪国東北は、春を見つけるのに苦労する。冬のような冷えが続く中で、山形に行くと春の訪れが早いようだ。友人宅で一足先に春を発見。 サ..

2010/03/31 16:55
サンシュウの花1:2010/03/31 16:55
▼マーク

サンシュウの花2

山形市 友人宅の庭 一週間後に三分咲。

2010/03/31 16:50
サンシュウの花2:2010/03/31 16:50
▼マーク

サンシュウのつぼみ

山形市 友人宅の庭 3月中旬

2010/03/31 16:45
サンシュウのつぼみ:2010/03/31 16:45
▼マーク

北帰行「飛行機に見送られて」

快適な窪田の「水辺の楽校」を去る季節となる。約半年間多くの人を楽しませてくれた。私も何日通ったことでしょうか。 そして、北帰行の..

2010/03/20 20:39
北帰行「飛行機に見送られて」:2010/03/20 20:39
▼マーク

最後の飛行訓練

快晴の青空爽快でしょう!

2010/03/20 20:36
最後の飛行訓練:2010/03/20 20:36
▼マーク

ペアで訓練・散歩

あらゆる気候変動にも耐えられるよう!冷えた早朝のジョギングかな?

2010/03/20 20:31
ペアで訓練・散歩:2010/03/20 20:31
▼マーク

上昇の訓練

蔵王連峰を背景にグループ意識を強調のよう

2010/03/20 20:27
上昇の訓練:2010/03/20 20:27
▼マーク

北帰行グループ

「窪田水辺の楽校」 旋回しながら別れを惜しむかのよう!

2010/03/20 20:20
北帰行グループ:2010/03/20 20:20
▼マーク

春の旅たち(1)

春の季節は別れの時、また、新たな出会いの時。夢と希望を胸に秘め、新たな旅立ちの時でもある。白鳥たちも住み慣れた場を後に、厳しい自然..

2010/03/10 15:02
春の旅たち(1):2010/03/10 15:02
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る