ヤマガタンver9 > 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

Powered by samidare

▼user 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

草木塔の郷 DENTAKUJI  なあまず日記
米沢市の田沢地区は「草木塔」の里。
自然に囲まれ、いろんな人と関わり、様々なことを企てて楽しんでいます。

米沢市口田沢在住

仕事 田沢コミュニティセンター職員
   田沢寺(でんたくじ)の僧侶

仕事+α
   森林インストラクター
   生涯学習ボランティア マナビスト

想い 
   「人」と「森林」と「本」に関わって、山里で面白いことしたい。 お寺に生まれ、コミュニティセンターで仕事をして、もの好きな仲間たちといろんなことをして…。 これにお酒があればとりあえず生きていけるのだけれど、ちょっとした夢を形にできればよいなと願っています。


   

▼user data

ブックマーク名
草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
検索キーワード
草木塔,田沢,田沢寺,真言宗醍醐派,森林インストラクター,福寿草,生涯学習,コミュニティセンター,マナビスト,ほんきこ
検索説明文(概略)
総記事数
1,173件
総アクセス数
153,171件
開設日 2008.03.20
リンク

▼contents

▼マーク

温泉の効果

2月25日(金)、朝から雨。目が覚めたら、屋根を叩く音が聴こえて来た。川の方を眺めていると、風景もなんとなく緩んで見える。午前中と..

2011/02/25 21:48
温泉の効果:2011/02/25 21:48
▼マーク

一概に言えない

2月24日(木)、晴れ。晴れの日が続いている。雪の中に隠れてしまっていた、田沢寺の石柱が出てきた^^;日に日に春めいてきている。こ..

2011/02/25 10:29
一概に言えない:2011/02/25 10:29
▼マーク

週刊文春 2月24日号

週刊誌にもそれぞれ持ち味があるわけなんだけど、週刊文春の場合はそれが「表紙」であったりするわけです。和田誠さんのイラストが表紙で、..

2011/02/24 23:37
週刊文春 2月24日号:2011/02/24 23:37
▼マーク

かたゆき

2月23日(水)、またまた晴れ。修理から戻った洗濯機は調子よく動いていて、2002年製の今年9年目になるマシンにはまだ働いてもらえ..

2011/02/24 11:09
かたゆき:2011/02/24 11:09
▼マーク

三男坊で柚子胡椒ラーメン

米沢市役所のちょうど裏側というか北東際の道端にある、中華のお店。相方と外食。21時ちょっと前、ラストオーダーの時間です^^;柚子胡..

2011/02/23 23:15
三男坊で柚子胡椒ラーメン:2011/02/23 23:15
▼マーク

まるで春ですね

もう連日晴天が続いて、田沢も春かなぁという感じなのだ。けれど、まだ、戻ったりするとがっかりするから、「もうすこしだべぇ」と言ってい..

2011/02/23 17:19
まるで春ですね:2011/02/23 17:19
▼マーク

(74)『寂聴 般若心経』 生きるとは

瀬戸内寂聴(中央公論社 1988年)寂聴さんの講演が南陽市で行われる予定だったが、残念ながら体調の回復の見通しが立たないため、中止..

2011/02/23 10:47
(74)『寂聴 般若心経』 生きるとは:2011/02/23 10:47
▼マーク

ぞろめ

2月22日(火)、素晴らしく晴れ。朝、かんじたのが嘘みたいに、穏やか〜な日和。ぞろ目、にゃんにゃんにゃんこ の日。わが家のニャン子..

2011/02/22 22:05
ぞろめ:2011/02/22 22:05
▼マーク

ヤマザワのお弁当^^

お昼に、お弁当をもらいました^^「鶏肉の南蛮甘酢あんかけ弁当」でしょうか。主菜の鶏肉以外は、スパゲティサラダと卵焼きと漬物がちょぴ..

2011/02/22 21:55
ヤマザワのお弁当^^:2011/02/22 21:55
▼マーク

冬を越えて…

2月21日(月)、またまた晴れ。ここのところ続いてますなぁ。ネコだぢも陽気に誘われて外に出始めています。一冬こもりっぱなしですもの..

2011/02/22 13:41
冬を越えて…:2011/02/22 13:41
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る