ヤマガタンver9 > 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

Powered by samidare

▼user 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

草木塔の郷 DENTAKUJI  なあまず日記
米沢市の田沢地区は「草木塔」の里。
自然に囲まれ、いろんな人と関わり、様々なことを企てて楽しんでいます。

米沢市口田沢在住

仕事 田沢コミュニティセンター職員
   田沢寺(でんたくじ)の僧侶

仕事+α
   森林インストラクター
   生涯学習ボランティア マナビスト

想い 
   「人」と「森林」と「本」に関わって、山里で面白いことしたい。 お寺に生まれ、コミュニティセンターで仕事をして、もの好きな仲間たちといろんなことをして…。 これにお酒があればとりあえず生きていけるのだけれど、ちょっとした夢を形にできればよいなと願っています。


   

▼user data

ブックマーク名
草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
検索キーワード
草木塔,田沢,田沢寺,真言宗醍醐派,森林インストラクター,福寿草,生涯学習,コミュニティセンター,マナビスト,ほんきこ
検索説明文(概略)
総記事数
1,173件
総アクセス数
153,172件
開設日 2008.03.20
リンク

▼contents

▼マーク

正月のお花

もう晦日。明後日は新年を迎えます。一足お先に、正月のお花です^^

2010/12/30 21:43
正月のお花:2010/12/30 21:43
▼マーク

むくり鮒

玉庭の農産加工センターで作った「むくり鮒」をいただいた。先日、民放やケーブルテレビで作る過程などを放送していたのを見た。地元の特産..

2010/12/30 12:01
むくり鮒:2010/12/30 12:01
▼マーク

焚き上げ

年の瀬、住職代理を務めている隣の地区にある瑞林寺に出向きました。毎年、恒例の焼納祭のご供養です。古いお札や塔婆などを焚き上げます。..

2010/12/30 08:04
焚き上げ:2010/12/30 08:04
▼マーク

福島県立医大病院食堂で野菜炒めラーメン

母のお供で、数カ月に一度のペースで通院するようになって、4年ほどになる。ここの眼科はものすごい混むのでたいへん。初めは、午前中の予..

2010/12/29 19:01
福島県立医大病院食堂で野菜炒めラーメン:2010/12/29 19:01
▼マーク

あおぞら

この画像は昨日、28日。口田沢の小樽川に架る上屋敷橋の上から上流を眺めた景色。雪で覆われた河岸、遥かかなたには大荒山の山並みが連な..

2010/12/29 14:37
あおぞら:2010/12/29 14:37
▼マーク

シャーボルトくん

除雪機のシャーボルト。きれいに折れるものだなぁ。大雪の日の雪は気温が低かったので、最初にしてはサラッとした雪質で、一本も折れず。翌..

2010/12/29 08:07
シャーボルトくん:2010/12/29 08:07
▼マーク

本物

26日は、前夜の忘年会でもらった愛媛県産のミカン、しかも真穴のもの。けっこう有名なみかん産地なんですよね。これを食べてゆっくり昼寝..

2010/12/28 15:26
本物:2010/12/28 15:26
▼マーク

〆縄ない

26日(日曜日)は、町内の鎮守の神様の〆縄づくり。午前9時半にご近所の作業小屋に集合。各戸から一人ずつ出て作業を行います。50人余..

2010/12/28 10:13
〆縄ない:2010/12/28 10:13
▼マーク

川西町 あっさり食堂で、牛スジ煮込み定食

川西町小松の羽前小松駅の前の十字路の角にあるお店。代々伝わる秘伝のたれでじっくり煮込んだ牛スジ煮込みでよく知られています。それにし..

2010/12/27 22:13
川西町 あっさり食堂で、牛スジ煮込み定食:2010/12/27 22:13
▼マーク

ラッセル走行

25日の夜中、長井の伊佐沢から忘年会の帰り道、日付はもう26日になっていた。伊佐沢から川西町小松を通り、大舟へ向かった足りから強風..

2010/12/27 20:31
ラッセル走行:2010/12/27 20:31
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る