ヤマガタンver9 > 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

Powered by samidare

▼user 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

草木塔の郷 DENTAKUJI  なあまず日記
米沢市の田沢地区は「草木塔」の里。
自然に囲まれ、いろんな人と関わり、様々なことを企てて楽しんでいます。

米沢市口田沢在住

仕事 田沢コミュニティセンター職員
   田沢寺(でんたくじ)の僧侶

仕事+α
   森林インストラクター
   生涯学習ボランティア マナビスト

想い 
   「人」と「森林」と「本」に関わって、山里で面白いことしたい。 お寺に生まれ、コミュニティセンターで仕事をして、もの好きな仲間たちといろんなことをして…。 これにお酒があればとりあえず生きていけるのだけれど、ちょっとした夢を形にできればよいなと願っています。


   

▼user data

ブックマーク名
草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
検索キーワード
草木塔,田沢,田沢寺,真言宗醍醐派,森林インストラクター,福寿草,生涯学習,コミュニティセンター,マナビスト,ほんきこ
検索説明文(概略)
総記事数
1,173件
総アクセス数
153,173件
開設日 2008.03.20
リンク

▼contents

▼マーク

鮭いくら丼

部屋に炬燵をつけました。もう、一端これをつけてしまうと、もう暖かくて潜り込んだり、夜は炬燵で寝てしまったりします。独身の時はできる..

2010/11/20 23:42
鮭いくら丼:2010/11/20 23:42
▼マーク

今日のお弁当

○ご飯、卵と挽き肉のそぼろ with紅生姜○白菜のキムチ○エノキ茸とホウレン草のおひたし○キュウリ漬け

2010/11/20 23:25
今日のお弁当:2010/11/20 23:25
▼マーク

ジャスミン亭で五目そば

相方と昼食を外食です。米沢市の西部、ジョイ成島店の西側の道路沿いにある、中国料理のお店。ラーメンからコースまで、メニューは豊富。お..

2010/11/19 23:30
ジャスミン亭で五目そば:2010/11/19 23:30
▼マーク

川西町大舟の草木供養塔

9番目に古い草木塔は、川西町に戻る。川西町で2番目に古い。そして、米沢市簗沢糸畔の草木供羪塔と同年の、1816年8(..

2010/11/19 21:48
川西町大舟の草木供養塔:2010/11/19 21:48
▼マーク

暖をとる

老猫のトコが、寒いんでしょう、石油ヒーターから炬燵に温風を送り込む蛇腹のホースから離れません^^今日は昨夕からの冷え込みが厳しく、..

2010/11/19 17:26
暖をとる:2010/11/19 17:26
▼マーク

11月のお花(その2)

寒くなってきて、花もちがよくなりました。薄いオレンジ色のダリア(ダリヤ?!)も上品ですね。窓辺に置いてみました

2010/11/18 20:47
11月のお花(その2):2010/11/18 20:47
▼マーク

キムチ鍋

寒い日は、キムチ鍋をしよう!というわけで、戴いた白菜を使って鍋物に。豚のバラ肉とニラを買ってきて、台所にあった厚揚げと葱とエノキを..

2010/11/18 20:34
キムチ鍋:2010/11/18 20:34
▼マーク

一麺亭で塩ラーメン

夕食を食べそびれて、夜中11時過ぎ、相方とラーメンを食べることに。この時間になると、米沢も開いている店が限られてきます。で、米沢市..

2010/11/17 23:32
一麺亭で塩ラーメン:2010/11/17 23:32
▼マーク

雪囲い日和

今日は思いがけず小春日和。日差しが、まぁ弱々しくも、愛おしい季節ですなぁ。こんな日は、これから雪が降り積もる日々になるなんて思えな..

2010/11/17 22:50
雪囲い日和:2010/11/17 22:50
▼マーク

(54)『おバカさん』

遠藤周作:著 (講談社)今回はちょいと趣向を変えまして(^^;この本は、昭和46年に第1刷が発行されたものの第7刷で、昭和48年..

2010/11/17 22:03
(54)『おバカさん』:2010/11/17 22:03
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る