ヤマガタンver9 > 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

Powered by samidare

▼user 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

草木塔の郷 DENTAKUJI  なあまず日記
米沢市の田沢地区は「草木塔」の里。
自然に囲まれ、いろんな人と関わり、様々なことを企てて楽しんでいます。

米沢市口田沢在住

仕事 田沢コミュニティセンター職員
   田沢寺(でんたくじ)の僧侶

仕事+α
   森林インストラクター
   生涯学習ボランティア マナビスト

想い 
   「人」と「森林」と「本」に関わって、山里で面白いことしたい。 お寺に生まれ、コミュニティセンターで仕事をして、もの好きな仲間たちといろんなことをして…。 これにお酒があればとりあえず生きていけるのだけれど、ちょっとした夢を形にできればよいなと願っています。


   

▼user data

ブックマーク名
草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
検索キーワード
草木塔,田沢,田沢寺,真言宗醍醐派,森林インストラクター,福寿草,生涯学習,コミュニティセンター,マナビスト,ほんきこ
検索説明文(概略)
総記事数
1,173件
総アクセス数
153,173件
開設日 2008.03.20
リンク

▼contents

▼マーク

日曜弁当^^

○ご飯(普通のご飯 & シシタケご飯)○板井原だいこん○豚肉ソテー○アケビの味噌炒め○煮たまご○トマトどうも、ディスク容量を超えた..

2010/11/01 19:08
日曜弁当^^:2010/11/01 19:08
▼マーク

木魂祭は今年ちょっと変わりました

今年の「木魂祭」(田沢地区文化祭)は、三沢西部小学校を主な会場に開催でした。今年は、実行委員として当日だけちょこっとお手伝いという..

2010/11/01 18:21
木魂祭は今年ちょっと変わりました:2010/11/01 18:21
▼マーク

季節のもの

おはようございます。辛うじて、曇天を保っている田沢です。皆様の方ではいかがでしょうか?昨夜の我が家の夕食メニューは、アケビの皮の味..

2010/10/31 09:35
季節のもの:2010/10/31 09:35
▼マーク

一般道の旅 飛騨高山〜旅の終わり

高山駅前で、今夜泊まれる温泉宿を予約できた。ただ、旅行券の使い方を知らなかった(−−;ので、ちょっと落ち込む。さて、一路奥飛騨温泉..

2010/10/30 20:18
一般道の旅  飛騨高山〜旅の終わり:2010/10/30 20:18
▼マーク

「木魂祭」は明日開催です

ちょっと天気が心配ですね。明日、10月31日(日)、田沢コミュニティセンター主催の田沢地区文化祭「木魂祭(こだまさい)が、三沢西部..

2010/10/30 13:05
「木魂祭」は明日開催です:2010/10/30 13:05
▼マーク

一緒に…

寒さが増しております。台風の影響か、お天気も下り坂になっているようですね。もう、ほんとに雪囲いしないと、雪が降り出してもおかしくな..

2010/10/30 12:05
一緒に…:2010/10/30 12:05
▼マーク

米原万里

『米原万里、そしてロシア』 伊藤玄三郎・編 (かまくら春秋社)『オリガ・モリゾウナの反語法』 米原万里・著 (集英社)『ユリイカ..

2010/10/29 09:57
米原万里 2010/10/29 09:57
▼マーク

昨日のお弁当

○ご飯○牛蒡と人参のきんぴら○リンゴとサツマイモのきんとん風○牛蒡と生揚げの煮つけ○ミニトマト○茹でキャベツ煮つけとキンピラから染..

2010/10/29 09:49
昨日のお弁当:2010/10/29 09:49
▼マーク

麺屋いなせ 米沢ラーメン

米沢市の西部。西部小学校からジョイ成島店へ向かう道路の沿線、セブンイレブン側のもっと南にあります。以前は、西部食堂というお店だった..

2010/10/29 06:41
麺屋いなせ 米沢ラーメン:2010/10/29 06:41
▼マーク

広報というもの

27日の朝は晴れ。しかし、風は画像からは想像できないほど冷たい風が吹いていました。テレビでは、札幌市内で積雪、山形県も山間部で雪が..

2010/10/28 23:26
広報というもの:2010/10/28 23:26
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る