ヤマガタンver9 > 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

Powered by samidare

▼user 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

草木塔の郷 DENTAKUJI  なあまず日記
米沢市の田沢地区は「草木塔」の里。
自然に囲まれ、いろんな人と関わり、様々なことを企てて楽しんでいます。

米沢市口田沢在住

仕事 田沢コミュニティセンター職員
   田沢寺(でんたくじ)の僧侶

仕事+α
   森林インストラクター
   生涯学習ボランティア マナビスト

想い 
   「人」と「森林」と「本」に関わって、山里で面白いことしたい。 お寺に生まれ、コミュニティセンターで仕事をして、もの好きな仲間たちといろんなことをして…。 これにお酒があればとりあえず生きていけるのだけれど、ちょっとした夢を形にできればよいなと願っています。


   

▼user data

ブックマーク名
草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
検索キーワード
草木塔,田沢,田沢寺,真言宗醍醐派,森林インストラクター,福寿草,生涯学習,コミュニティセンター,マナビスト,ほんきこ
検索説明文(概略)
総記事数
1,173件
総アクセス数
153,173件
開設日 2008.03.20
リンク

▼contents

▼マーク

喜よし食堂で中華そば

隣町の小松、病院のすぐ近くにある、とっても庶民的な食堂であります。お昼を過ぎ、一時半頃のせいか、他にお客さんはいなかった。中華そば..

2010/10/14 09:52
喜よし食堂で中華そば:2010/10/14 09:52
▼マーク

精気

フラフラになりながら乗り切った10日。そして3連休の最終日、11日は早朝からのお祭りのご祈祷から始まりました。それにしても、準備→..

2010/10/13 18:58
精気:2010/10/13 18:58
▼マーク

プロジェクト

さて10日(日)であります。昔は、体育の日でしたね。田沢地区の神原地域にお住まいの、Iさんが中心となって「櫻プロジェクト」の植樹祭..

2010/10/13 16:06
プロジェクト:2010/10/13 16:06
▼マーク

自然と人間を考える

かねてから約束をしていた「自然と人間を考える会」の皆様をお迎えして、田沢地区の草木塔のご案内をさせていただきました。9日、午前中に..

2010/10/13 07:15
自然と人間を考える:2010/10/13 07:15
▼マーク

切り替え

10月8日も、じつに長く感じられる一日でしたが、終わりのない日などあるわけはなくて、逆に「時間が足りない」っていう感覚になったり。..

2010/10/12 18:53
切り替え:2010/10/12 18:53
▼マーク

真木で竜田揚げ定食&ミニラーメン

米沢市内、ヨークベニマルの東隣にある定食中心のお店です。ご飯とみそ汁と漬物がとても美味しい、というのが嬉しいのです。朝食抜き、お昼..

2010/10/12 16:13
真木で竜田揚げ定食&ミニラーメン:2010/10/12 16:13
▼マーク

秋深し

また戴き物をした。隣の町内に住む、親愛なるK様、いつも春・夏に季節のものを頂戴して、ありがとうございます。これは、センボンシメジ(..

2010/10/12 05:28
秋深し:2010/10/12 05:28
▼マーク

10月8日 秋晴れ

8日は毎月恒例の大荒沢不動尊の登拝日。前の週に秋季例祭を終えたばかり。閑散としたお堂ですけど、穏やかな秋の日和でありました。じつは..

2010/10/11 23:46
10月8日 秋晴れ:2010/10/11 23:46
▼マーク

ありがたく、いただきます

向かいのT家から舞茸をいただきました!いやぁ見事!!間もなく、近所のSさんからも、舞茸とスギワカイも頂戴しました。ほんとにありがた..

2010/10/11 17:30
ありがたく、いただきます:2010/10/11 17:30
▼マーク

7日のお弁当

○ご飯に胡瓜煮○サツマイモの天ぷら○ピーマンとアケビの味噌炒め○南瓜と玉ねぎのサラダ畑と山から採れたものばかり。しかも、戴き物と、..

2010/10/11 16:18
7日のお弁当:2010/10/11 16:18
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る