ヤマガタンver9 > 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

Powered by samidare

▼user 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

草木塔の郷 DENTAKUJI  なあまず日記
米沢市の田沢地区は「草木塔」の里。
自然に囲まれ、いろんな人と関わり、様々なことを企てて楽しんでいます。

米沢市口田沢在住

仕事 田沢コミュニティセンター職員
   田沢寺(でんたくじ)の僧侶

仕事+α
   森林インストラクター
   生涯学習ボランティア マナビスト

想い 
   「人」と「森林」と「本」に関わって、山里で面白いことしたい。 お寺に生まれ、コミュニティセンターで仕事をして、もの好きな仲間たちといろんなことをして…。 これにお酒があればとりあえず生きていけるのだけれど、ちょっとした夢を形にできればよいなと願っています。


   

▼user data

ブックマーク名
草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
検索キーワード
草木塔,田沢,田沢寺,真言宗醍醐派,森林インストラクター,福寿草,生涯学習,コミュニティセンター,マナビスト,ほんきこ
検索説明文(概略)
総記事数
1,173件
総アクセス数
153,173件
開設日 2008.03.20
リンク

▼contents

▼マーク

まだまだだなぁ

さて、皆様、世の中は連休でしたが、いかがお過ごしなさいましたか?私、週末から、お寺のお勤めの準備と執行というサイクルが時間内に収ま..

2010/10/11 15:38
まだまだだなぁ:2010/10/11 15:38
▼マーク

ひっつぎむし(ばが)^^;

日に日に陽が沈む時間が早くなってきました。もちろん夜明けも。もう、雪囲いとか外片付けというスケジュールを頭に入れておかないと、なら..

2010/10/07 18:42
ひっつぎむし(ばが)^^;:2010/10/07 18:42
▼マーク

稔り

朝晩の寒さで、駐車場にいたカマキリもちょっと立ち上がれないでおりました。ちょっかいを出したら、それでもむくっと起き上がり構えたので..

2010/10/07 12:06
稔り:2010/10/07 12:06
▼マーク

(49)『昭和、あの日あの味』

月刊『望星』編集部編 新潮文庫東海大学出版会から、単行本として発行された本が文庫化されたもの。『望星』に「あの日あの味」というタ..

2010/10/07 06:32
(49)『昭和、あの日あの味』:2010/10/07 06:32
▼マーク

運気

どうやら焼き芋の季節になったようだ。玄関から、「今年も始めましたー!」と元気のいい兄さんが声をかけている。みれば、確かに一昨年の冬..

2010/10/06 21:51
運気:2010/10/06 21:51
▼マーク

昨日と今日のお弁当

5日の弁当○ごはん○胡瓜煮(生姜とともに、薄切りした胡瓜をしんなりと煮たものです)○玉子焼き○おでん(だいこん、はんぺん、ちくわ ..

2010/10/06 13:31
昨日と今日のお弁当:2010/10/06 13:31
▼マーク

10月4日(月)曇りのち雨

ようやく母親が退院した。予定より二日ほど長い入院になった。この間、猫っだは「いつもと違うなぁ…」という雰囲気を発しておりました。毎..

2010/10/06 09:48
10月4日(月)曇りのち雨:2010/10/06 09:48
▼マーク

カレー弁当

○ご飯(雑穀米)○胡瓜煮○ひじき煮(豆入り)○カレー(前夜の残り)胡瓜には、残ったキュウリを煮つけたもので、生姜が入っているので、..

2010/10/05 13:30
カレー弁当:2010/10/05 13:30
▼マーク

10月3日(日)晴れ

住職の手術後の回復が遅れ、眼の違う病気というか感染症のため、入院が長引くことになってしまいました。さてさて、3日にご法事を二軒、同..

2010/10/05 09:57
10月3日(日)晴れ:2010/10/05 09:57
▼マーク

福原屋でラーメン

米沢市内の南部、太田町でしょうか。信号の交差点のある角にあるお店です。ラーメン(大盛り^^;)を注文です。これは、いかにも米沢ラー..

2010/10/05 09:48
福原屋でラーメン:2010/10/05 09:48
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る