ヤマガタンver9 > 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

Powered by samidare

▼user 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

草木塔の郷 DENTAKUJI  なあまず日記
米沢市の田沢地区は「草木塔」の里。
自然に囲まれ、いろんな人と関わり、様々なことを企てて楽しんでいます。

米沢市口田沢在住

仕事 田沢コミュニティセンター職員
   田沢寺(でんたくじ)の僧侶

仕事+α
   森林インストラクター
   生涯学習ボランティア マナビスト

想い 
   「人」と「森林」と「本」に関わって、山里で面白いことしたい。 お寺に生まれ、コミュニティセンターで仕事をして、もの好きな仲間たちといろんなことをして…。 これにお酒があればとりあえず生きていけるのだけれど、ちょっとした夢を形にできればよいなと願っています。


   

▼user data

ブックマーク名
草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
検索キーワード
草木塔,田沢,田沢寺,真言宗醍醐派,森林インストラクター,福寿草,生涯学習,コミュニティセンター,マナビスト,ほんきこ
検索説明文(概略)
総記事数
1,173件
総アクセス数
153,158件
開設日 2008.03.20
リンク

▼contents

▼マーク

(82)『ハモニカ文庫』

山川直人(芳文社)「物語の主人公は、あなたです。」というキャプションがついております。どこにでもある平凡な町を舞台に、おもわずホッ..

2011/03/27 13:40
(82)『ハモニカ文庫』:2011/03/27 13:40
▼マーク

気候が若返る?!

3月26日(土)、はっきりしない天気。今日は、それほど大きな余震がない、のか、慣れて感じなくなったのか。すこしだけ、気持ちが緩んで..

2011/03/26 23:16
気候が若返る?!:2011/03/26 23:16
▼マーク

少しづつ

3月25日(金)、朝はうっすらと雪が積もっていた。ここのところ毎日、夜から朝方にかけて雪が舞っている。あい変らずお寺の中の掃除と片..

2011/03/26 12:26
少しづつ:2011/03/26 12:26
▼マーク

上花輪でラーメン

米沢市門東町。上杉神社の正面参道を真っすぐ東に向かった交差点のファミマの南隣り。とても立地条件の良い場所。震災の前に行ったのでした..

2011/03/26 08:00
上花輪でラーメン:2011/03/26 08:00
▼マーク

彼岸明け

わが家では、彼岸明けする日にぼた餅を作る。普通は中日に食すようだが、わが家では中日は忙しいということもあり、明けの日に食べるようだ..

2011/03/25 21:51
彼岸明け:2011/03/25 21:51
▼マーク

落差

3月24日(木)、朝から昼まで快晴、午後から雪。とっても落差の大きい天気でした。そんな朝、ガソリンを入れるために、初めて行列に並び..

2011/03/25 13:54
落差:2011/03/25 13:54
▼マーク

旅に行きたくなる。

BRUTUSで、「旅へ誘う言葉と本。」というキャプションがついております。今は、旅に行きたい、というよりは逃げ出したい、気分ではあ..

2011/03/25 10:01
旅に行きたくなる。:2011/03/25 10:01
▼マーク

選択

3月23日(水)、晴れのち曇り、遅くなって少し雪。お寺の中で、片づけものと掃除をして一日を終えた。ゴミを捨てる以外に外に出ないし、..

2011/03/24 11:54
選択:2011/03/24 11:54
▼マーク

大般若転読会

恒例の、田沢寺の大般若会を、行います。○3月28日(月)、午後1時〜 法要を修します。 午前11時半頃から昼食 ..

2011/03/23 22:20
大般若転読会:2011/03/23 22:20
▼マーク

(81)変見自在 『サダム・フセインは偉かった』

盪垣鞠掘著(新潮文庫)週刊新潮に連載中の人気コラム「変見自在」のコラム集。かなり、辛口である。表題の「サダム・フセインは…」を見..

2011/03/23 21:47
(81)変見自在 『サダム・フセインは偉かった』:2011/03/23 21:47
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る