ヤマガタンver9 > 南陽市赤湯〜結城豊太郎記念館〜館長日記

Powered by samidare

▼user 南陽市赤湯〜結城豊太郎記念館〜館長日記

南陽市赤湯にある結城豊太郎記念館は、日本銀行総裁や大蔵大臣を歴任した南陽市が生んだ偉人の一人で、その遺品や功績を整理・保存・展示している資料館である。さらに彼が生前移築した元薩摩藩江戸屋敷の門や地域の学びの館としての臨雲文庫があり、市民の生涯学習施設として運営されている。 館内の紹介や行事などを館長の目を通して綴っていきます。

▼user data

ブックマーク名
南陽市赤湯〜結城豊太郎記念館〜館長日記
検索キーワード
赤湯温泉,結城豊太郎,臨雲文庫,風也塾,若者グループ,記念館まつり,中国書家拓本,ふるさとは国の本なり,結城豊太郎記念館,結城記念館
検索説明文(概略)
南陽市赤湯出身で日銀総裁や大蔵大臣を歴任した結城豊太郎先生の功績や記念館内の紹介や記念館の様々なイベント、記念館だよりなどを中心に綴っていきます
総記事数
1,940件
総アクセス数
985,697件
開設日 2010.07.23
リンク

▼contents

▼マーク

県立高校の書道の先生方が研修に来館

生涯にわたって書道を親しまれた結城先生は数多くの作品とともに中国の著名な拓本なども残している。これらの拓本は日本でも有数のもので、..

2016/10/21 15:35
県立高校の書道の先生方が研修に来館:2016/10/21 15:35
▼マーク

第4回臨雲講座「風也塾士規七則を学ぶ」のご案内

今年度最後の第4回臨雲講座は11月19日(土)に、今年度も山形大学地域教育文化学部の三上英司教授をお迎えし、風也塾士規七則の解説を..

2016/10/20 16:45
第4回臨雲講座「風也塾士規七則を学ぶ」のご案内:2016/10/20 16:45
▼マーク

記念館にも秋の香り

肌寒い天候が一転今日はまさに残暑を思わせるような暑い日となった。南陽菊花会から今年も菊の鉢が3鉢提供された。臨雲文庫の入り口に飾っ..

2016/10/19 11:27
記念館にも秋の香り:2016/10/19 11:27
▼マーク

元日本銀行役員の方々が来館

6名の元日本銀行役員等の方々が記念館を見学した。さすが日本銀行の役員等をお勤めなさった方々で、大変興味深げにじっくりと見ていただい..

2016/10/16 14:13
元日本銀行役員の方々が来館:2016/10/16 14:13
▼マーク

大好評だった「歌舞伎初心者教室」 第2回施設活用文化講..

大向うの大須賀豊氏を迎えての第2回施設活用文化講座「歌舞伎初心者教室」は40名近い参加者でこれまでにない顔も見える。講座の1時間半..

2016/10/15 18:11
大好評だった「歌舞伎初心者教室」 第2回施設活用文化講..:2016/10/15 18:11
▼マーク

コラム「記念館だより(101〜150号)を製本」 記念..

記念館だよりが150号になったことを記念し、101号から150号をまとめて製本した。記録資料として保存しておきたい。

2016/10/09 13:55
コラム「記念館だより(101〜150号)を製本」 記念..:2016/10/09 13:55
▼マーク

医療の良心を守る市民の会代表 永井氏が来館

高畠町の菅野佑一氏(KKアグリコーポレーション相談役)の案内で、永井氏が来館。詳しく展示を見学していかれた。時間もあまりない中であ..

2016/10/06 14:09
医療の良心を守る市民の会代表 永井氏が来館:2016/10/06 14:09
▼マーク

記念館だより150号までを製本

ようやく150号にとどいた記念館だよりを製本した。これまで、1号〜50号、51号〜100号と2回にわたって製本してきたが、第3巻と..

2016/10/01 11:24
記念館だより150号までを製本:2016/10/01 11:24
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る