ヤマガタンver9 > 南陽市赤湯〜結城豊太郎記念館〜館長日記

Powered by samidare

▼user 南陽市赤湯〜結城豊太郎記念館〜館長日記

南陽市赤湯にある結城豊太郎記念館は、日本銀行総裁や大蔵大臣を歴任した南陽市が生んだ偉人の一人で、その遺品や功績を整理・保存・展示している資料館である。さらに彼が生前移築した元薩摩藩江戸屋敷の門や地域の学びの館としての臨雲文庫があり、市民の生涯学習施設として運営されている。 館内の紹介や行事などを館長の目を通して綴っていきます。

▼user data

ブックマーク名
南陽市赤湯〜結城豊太郎記念館〜館長日記
検索キーワード
赤湯温泉,結城豊太郎,臨雲文庫,風也塾,若者グループ,記念館まつり,中国書家拓本,ふるさとは国の本なり,結城豊太郎記念館,結城記念館
検索説明文(概略)
南陽市赤湯出身で日銀総裁や大蔵大臣を歴任した結城豊太郎先生の功績や記念館内の紹介や記念館の様々なイベント、記念館だよりなどを中心に綴っていきます
総記事数
1,940件
総アクセス数
986,780件
開設日 2010.07.23
リンク

▼contents

▼マーク

今日は啓蟄 最高気温が8度になるとか

庭のクロッカスが先日咲いた。夕方になるとしぼんでしまうが暖かくなると咲きだす。今日も黄色いクロッカスが咲いていた。雪解けをまって咲..

2016/03/04 13:12
今日は啓蟄 最高気温が8度になるとか :2016/03/04 13:12
▼マーク

今日は楽しいひなまつり♪ 赤湯幼稚園児が来館

隣の赤湯幼稚園の園児が3月3日のひなまつりの一環として、記念館の雛人形展を見学した。あわせて、記念館の展示も見学した。先日論語の素..

2016/03/03 14:10
今日は楽しいひなまつり♪ 赤湯幼稚園児が来館:2016/03/03 14:10
▼マーク

臨雲文庫の表門は本当に薩摩藩江戸屋敷の表門か 記念館友..

記念館友の会の新春研修会が記念館ロビーの映像室で開催した。この日の講師は友の会の佐藤庄一会長である。考古学の専門家として活躍なさっ..

2016/02/29 11:42
臨雲文庫の表門は本当に薩摩藩江戸屋敷の表門か 記念館友..:2016/02/29 11:42
▼マーク

お母さんを招いてお茶のおもてなし 赤湯幼稚園茶道教室

赤湯幼稚園お茶教室の最後は、自分でたてたお茶をお母さんに飲んでもらおうと、これまで学んだ作法をお母さん方に披露する日である。なれた..

2016/02/25 16:31
お母さんを招いてお茶のおもてなし 赤湯幼稚園茶道教室:2016/02/25 16:31
▼マーク

戦国時代の中心 小田原城を見学

友の会研修旅行の最後の研修先は、戦国時代の中心舞台ともなった小田原城。ボランティアガイドによる見学。修理中で残念ながら本丸の外観や..

2016/02/21 21:51
戦国時代の中心 小田原城を見学:2016/02/21 21:51
▼マーク

小田原市 尊徳記念館を訪問 本当の二宮尊徳を知る 友の..

友の会研修旅行2日目は小田原市内を見学。薪を背負った二宮金次郎で知られている二宮尊徳に関する資料が展示され、その生家も残っている尊..

2016/02/19 06:21
小田原市 尊徳記念館を訪問 本当の二宮尊徳を知る 友の..:2016/02/19 06:21
▼マーク

小田原 電力王松永安左ェ門の老欅荘と松永記念館を見学 ..

結城先生の別邸から歩いて2〜3分の場所に山形有朋や電力王と呼ばれた松永安左ェ門の居宅があった。温暖な気候と高台から見える相模湾と生..

2016/02/18 06:26
小田原 電力王松永安左ェ門の老欅荘と松永記念館を見学 ..:2016/02/18 06:26
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る