ヤマガタンver9 > 上杉雪灯篭まつり公式サイト

Powered by samidare

▼user 上杉雪灯篭まつり公式サイト

雪灯篭まつり

灯り 祈り 心 つなぐ米沢

 毎年2月の第2土曜・日曜日、松が岬公園一帯を主会場に約300基の雪灯篭と、3,000個の雪ぼんぼり(雪洞)に燭が灯されます。やわらかな灯りが揺らぐ情景に は温もりと美しさがあり、幻想の詩情を添えて人々をメルヘンの世界へと誘います。
 イベントや物産展なども開催され、見どころ満載。開催前日の金曜日には、雪灯篭のプレ点灯も行われます。
開催日時 2月第2土日
画像1 画像2
画像3 画像4

▼user data

ブックマーク名
上杉雪灯篭まつり公式サイト
検索キーワード
雪灯篭,上杉,米沢,まつり,祭り,雪,山形,上杉雪灯篭,米沢市
検索説明文(概略)
上杉雪灯篭まつり公式ブログです。平成24年2月11日・12日開催される第35回上杉雪灯篭まつりの情報を掲載
総記事数
290件
総アクセス数
3,972,907件
開設日 2006.07.06
リンク

▼contents

▼マーク

過去の写真 20回記念誌より P4

外人さんも参加 小島工市(第12回)米工生の製作作業 米野 清(第12回)かまくら村 青木長一(第12回)そばぶるまい 門間 博(..

2006/09/30 15:28
過去の写真 20回記念誌より P4:2006/09/30 15:28
▼マーク

過去の写真 20回記念誌より P3

米沢城 神田庚申(第5回)第2会場 内山 泰(第13回)創作雪灯篭 中村敏雄(第14回)氷の彫刻 野間 繁(第13回)第2会場 高..

2006/09/30 15:19
過去の写真 20回記念誌より P3:2006/09/30 15:19
▼マーク

過去の写真 20回記念誌より P2

鎮魂広場の賑わい 我妻康政(第9回)献灯 細谷勝弥(第4回)雪見の宴 佐藤栄彦(第11回)雪火祭 伊藤幸司(第5回)雪灯篭 鈴木幹..

2006/09/30 15:15
過去の写真 20回記念誌より P2:2006/09/30 15:15
▼マーク

過去の写真 20回記念誌より P1

雪ぼんぼり 神田庚申(第3回)鎮魂祭 冨田吉康(第18回)

2006/09/30 15:10
過去の写真 20回記念誌より P1:2006/09/30 15:10
▼マーク

第20回記念誌より 献詠二題

「米沢は雪よし 酒よし 祭よし 人のなさけは またさらによし」靖国神社宮司 大野俊康「純白の 雪に点せる まつりかな」靖国神社宮司..

2006/09/30 15:09
第20回記念誌より 献詠二題:2006/09/30 15:09
▼マーク

【平成18年の情報】火種30,000プロジェクトとは

上杉雪灯篭まつり30周年記念企画火種30,000プロジェクト〜輝け米沢の未来!米沢市3万世帯のキャンドルナイト!開催30周年を迎え..

2006/09/30 14:57
【平成18年の情報】火種30,000プロジェクトとは:2006/09/30 14:57
▼マーク

雪灯篭まつりの歴史 「雪灯篭事始め」

昭和52年2月28日夜。深く息を吸うと鼻毛が凍り、吐く息で眉毛が白くなる寒い夜であった。「月見の会」(現:観月会)は、この日上杉神..

2006/09/29 21:16
雪灯篭まつりの歴史 「雪灯篭事始め」:2006/09/29 21:16
▼マーク

雪灯篭まつりの歴史 第20回上杉雪灯篭まつり記念誌より

第20回上杉雪灯篭まつりを迎えて 実行委員長 小嶋弥左衛門これは、平成9年に上杉雪灯篭まつり20回を記念して作成された20回記念誌..

2006/09/29 21:07
雪灯篭まつりの歴史 第20回上杉雪灯篭まつり記念誌より:2006/09/29 21:07
▼マーク

上杉雪灯篭まつりの歴史 朝日新聞記事より

平成18年8月15日 朝日新聞 夏の伝言 山形を見つめる「雪灯篭まつり」

2006/09/29 20:51
上杉雪灯篭まつりの歴史 朝日新聞記事より:2006/09/29 20:51
▼マーク

雪灯篭のつくりかた

◇雪灯篭の作り方 1.土台になる台座部分を十分に踏み固めます。 土台の大きさは150センチ四方ですが、この段階では180センチ四..

2006/09/29 20:46
雪灯篭のつくりかた:2006/09/29 20:46
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る