9月17日(土)、山形県青年の家にて、高校生を中心に34名が参加して「青少年防災・減災未来フォーラム2022」が行われました。
災害時に何が必要かを、東日本大震災での実例と教訓をもとに講話をいただきワークショップを行いました。
参加者は、避難所運営・支援物資・地域医療・ボランティア・仮設住宅・生活再建・学校支援の7グループに分かれ、災害発生後の課題と対応等について話し合い、図にまとめ、発表を行いました。
9月17日(土)、山形県青年の家にて、高校生を中心に34名が参加して「青少年防災・減災未来フォーラム2022」が行われました。
災害時に何が必要かを、東日本大震災での実例と教訓をもとに講話をいただきワークショップを行いました。
参加者は、避難所運営・支援物資・地域医療・ボランティア・仮設住宅・生活再建・学校支援の7グループに分かれ、災害発生後の課題と対応等について話し合い、図にまとめ、発表を行いました。