▼主体的・対話的で深い学びをめざして2023/07/26 12:01 (C) 蚕桑小学校 気はやさしくて力もち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼主体的・対話的で深い学びをめざして2023/07/26 12:01 (C) 蚕桑小学校 気はやさしくて力もち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
7月19日、早稲田大学の小林宏己教授にお越しいただいての授業研究がありました。2年生は、「タンポポのちえ」、4年生は「アップとルーズ」という説明文を勉強しました。
たんぽぽの様子を体で表現したり、



感じたことを発表しました。
この日は、「雨晴れたんぽぽ」について学習しましたが、時間いごとにおうちの方にお見せする「たんぽぽのちえブック」を完成させていきました。
俳句の朗読から始まり
説明文を「はじめ」「中」「終わり」をどのように分けるか、班で話し合い、


考えを発表しあいました。
見事に意見が分かれてしまい、次の時間にもう一度考え直すことにしました。
様々なことを考えながら、深い学びに到達するように子どもたちと頑張っていきたいと思います。