ヤマガタンver9 > 秋の体験プログラム2023【米沢・置賜】

Powered by samidare

▼秋の体験プログラム2023【米沢・置賜】

秋の体験プログラム2023【米沢・置賜】/

秋の米沢・置賜エリアには、大自然、豊かな実り、文化に触れる体験がたくさん!
いろんな秋を感じてみませんか?
 

詳細はこちら(PDF)
※QRコードをタップすると予約サイトへ繋がります

 

 

■おきたまのアドベンチャー!

 

 

赤芝峡カヌーツアー(小国町)

 

「日本の赤壁」などと呼ばれたことから赤芝峡という名前がついたとも言われている紅葉の名所でのカヌー体験。前半は川の流れにさかのぼって、後半はゆったり渓谷下り。なかなか体験できない水上から見る赤芝峡をお楽しみください!

 

【実施期間】11月30日(木)まで
【申込締切】希望日の前日(夕方まで)
 【体 験 料】大人1人14,900円、2人以上の場合1人8,900円|小人(2才〜18才)6,900円
 【 時 間 】2時間
 【 定 員 】1名〜OK
 【 備 考 】カヌー持ち込み割引2,000円|ネット予約限定100円引|雨天決行(川の流れが速い場合は中止)|開催日確認必要(公式HPにて確認)
【集合場所】赤芝峡第2駐車場
【主催問合】いいでカヌークラブ TEL.050-5832-7512
 【 予 約 】https://book.iide3.net/?referrer=okitamajp

 

--------------------------------

 

白川湖カヌー・SUP体験(飯豊町)

 

雄大な自然に囲まれた白川湖をカヌーやSUPでめぐる、体験アクティビティ。トータル2時間の体験ツアーで、湖上での時間をたっぷりと!秋の紅葉や春の水没林など季節の変化とともに変わりゆく、美しい山形の景色をぜひ湖上からお楽しみください!
漕ぎ方からレクチャーしますので、全く経験のない初心者、ご家族連れでも安全に楽しく体験することができます。

 

【実施期間】カヌー:11月まで / SUP:9月まで
【申込締切】希望日の前日まで
 【体 験 料】大人6,900円|小人(高校生以下)4,900円|幼児(未就学児・補助席)2,900円
 【 時 間 】2時間
 【 定 員 】最大20名
【集合場所】白川湖・中津川橋
【主催問合】いいでカヌークラブ TEL.050-5832-7512
 【 予 約 】https://book.iide3.net/?referrer=okitamajp

 

--------------------------------

 

パラグライダー(タンデム体験コース)(白鷹町)

 

本格的なパラグライダーフライト体験をお気軽に体験できるコースです。インストラクターと二人乗り(タンデム)で高度差500mのフライトを体験。眼下に広がる雄大な景色を見ながらのフライトは感動的な体験です。

 

【実施期間】10月下旬まで
【申込締切】希望日の前日17時まで
 【体 験 料】1人15,000円|※装備一式のレンタル料金込み|※日掛け保険料が別途必要です
 【 時 間 】40分〜
 【 定 員 】最大催行人数/8人|最小催行人数/1人
【集合場所】白鷹スカイパーク
【主催問合】トントンとんびパラグライダースクール TEL.0238-87-2500又は090-2796-9773
 【 予 約 】http://tonton-tonbi.sakura.ne.jp/?referrer=okitamaj

 

--------------------------------

 

十分一山 気球フライト体験(南陽市)

 

十分一山は、秋になると雲海の発生確率が上がり、幻想的な景色が広がります。その景色を気球に乗って体験してみませんか。バーナーの熱で徐々に高度を上げ、ふわっとした感覚は、なかなか味わうことができない体験です。「搭乗のみ」の体験のほかに、準備から片付けまでも一緒に行える「フル参加」のコースもあります。

 

【実施期間】定期開催中 ※詳しくは、予約サイトを参照
【申込締切】希望日の前日まで(当日も空きがあれば対応可)
 【体 験 料】大人(18歳以上)1人4,000円〜|高校生以下(18歳以下)1人2,000円〜
 【 時 間 】30分(受付〜搭乗まで込みの目安時間)
【集合場所】十分一山展望台
【主催問合】YAMAGATA EXPERIENCE TEL.050-5832-7512
 【 予 約 】https://yamagata-ex.com?referrer=okitamaj

 

--------------------------------

 

いしぶちバギーチャレンジ(長井市)

 

ダウンヒルポイントやウエーブポイントの他、長井産の間伐材を使用した丸太ログのある全長約600Mのビックコースをバギーでチャレンジ!

 

【実施期間】10月まで 毎月第2日曜日と第3土曜日|平日5日程度リクエスト予約
 【体 験 料】1周 3,000円(保険代込み)
【参加条件】ミニジープ→中学生以上|ミニバギー→18歳以上
【集合場所】野川まなび館隣の石渕渓谷前
【主催問合】一般社団法人やまがたアルカディア観光局 TEL.0238-88-1831
 【 予 約 】https://tour.arcadia-kanko.jp/products/detail/293?referrer=okitamajp

 

 

 

■実りの秋!

 

 

ワイン仕込み体験(南陽市)

 

ワイン仕込み体験は、ぶどう摘み、ぶどう搾り、糖度計測、ラベルづくりなどの工程があります。時期に応じてお好みのワインをつくることができ、12月下旬頃にご自宅へ発送します。南陽産のぶどうを使った自分だけのオリジナルワインをつくってみませんか。

 

【実施期間】9月中旬〜10月上旬
【申込締切】希望日の前日まで
 【体 験 料】1人:4,000円+送料 ※本数、地域によって異なります。
 【 時 間 】1〜2時間
 【 定 員 】要相談
【主催問合】紫金園 須藤ぶどう酒工場 TEL.0238-43-2578
 【 予 約 】問合せ先にお電話でご予約ください。

 

--------------------------------

 

ぶどう狩り(高畠町)

 

デラウェアや巨峰など、その時旬のぶどうを時間無制限で食べ放題です!平地なのでお子様からご年配の方までみんなで楽しめます。
カフェとドッグランもあります。是非ワンちゃんと一緒に遊びに来てください!

 

【実施期間】9月中旬〜10月中旬
【申込締切】当日まで
 【体 験 料】大粒ぶどう 大人1,000円|小人(3才〜小学生)600円
 【 時 間 】無制限
 【 定 員 】なし
【主催問合】まほろば観光果樹園 TEL.0238-52-0588
 【 予 約 】https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000194398/activity_plan/?showplan=ichiran_planall&vos=aljacpalotzzx00000072&referrer=okitamajp

 

--------------------------------

 

ダリアの切り花収穫デー(川西町)

 

ダリヤ園最終日恒例であるこのイベントでは、園内にあるお気に入りのダリアを切り花として収穫できます。ご自宅の装飾用にはもちろん、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。ぜひご来園ください。

 

 【実 施 日】11月3日(金・祝)
 【体 験 料】未定(昨年度は、10本500円)
 【 定 員 】先着順により整理券配布。整理券順に入園し、なくなり次第終了。
 【 備 考 】ダリアの生育状況等により、イベントが中止となる場合があります。
 【 会 場 】川西ダリヤ園
【主催問合】川西町産業振興課 TEL.0238-42-6668

 

--------------------------------

 

里芋「大和早生」収穫と芋煮づくり(川西町)

 

川西町で1軒の農家さんしか栽培していない希少な里芋「大和早生」の収穫や山形の秋の味覚「芋煮」づくりを体験します。「大和早生」は、きめ細かな肉質とねっとりした食感の里芋です。お気軽にご参加ください。

 

【実施期間】10月7日(土)・10月8日(日)
【申込締切】希望日の概ね2週間前まで
 【体 験 料】大人3,000円|中学生以下2,000円|未就学児無料(体験は保護者同伴、持ち帰りは無し)
 【 時 間 】2時間
 【 備 考 】申し込みいただいた希望日において、すでに予約済みまたは受入先の都合などによりお受けできない場合があります。
【集合場所】川西町交流館「あいぱる」
【主催問合】やまがた里の暮らし推進機構 TEL.0238-54-3006
 【 予 約 】http://www.satonokurashi.jp/townsman/230706_0362.html?referrer=okitamajp

 

 

 

■世界に一つだけの作品を作ろう!

 

 

和紙すき体験(白鷹町)

 

450年の歴史ある深山和紙。上杉藩の御用紙として都でも用いられていたという伝統の和紙。古来より伝わる手漉きを体験してみませんか。
世界で1枚の自分だけの深山和紙をすくことができます。

 

【実施期間】12月まで
【申込締切】希望日の2週間前まで
 【体 験 料】1人1,000円
 【 時 間 】1人30分〜
 【 定 員 】最大催行人数/20人|最小催行人数/5人
【主催問合】深山和紙振興研究センター TEL.0238-85-3426
 【 予 約 】問合せ先にお電話でご予約ください。

 

--------------------------------

 

とんぼ玉制作体験(米沢市)

 

とんぼ玉を2個制作していただき、内1個は無料でアクセサリー加工いたします!手作りのとんぼ玉や民芸和紙の他、猫雑貨も豊富に取り揃えており、にゃんこ玉ブレスレットなどアクセサリー作りも可能です!

 

【実施期間】通年(定休日:日曜日)
【申込締切】希望日の前日まで(電話予約は当日まで)
 【体 験 料】小学6年生以上 2,200円
 【 時 間 】約2時間(制作時間が約40分、冷却の為の待ち時間が1時間、その後アクセサリー加工)
 【 定 員 】1名から予約可、オンライン予約は4名まで。5名以上は電話で問い合わせ必要。
【主催問合】とんぼ玉と民芸和紙 大和屋 TEL.0238-23-1118
 【 予 約 】https://yamatoya8739.wixsite.com/tonbo/?referrer=okitamajp

 

--------------------------------

 

紅花染め体験(米沢市)

 

観光名所上杉御廟所そばの染織工房で、伝統の染め物が体験できます。色合いや模様は染め上がってからのお楽しみ、米沢に伝わる紅花染めで、自分だけの一品を思い出と共に染め上げましょう!

 

【実施期間】通年(定休日:水曜日)
【申込締切】希望日の2日前まで(電話予約は前日まで)
 【体 験 料】ハンカチ1,100円|スカーフ(ショート)2,750円|スカーフ(ミドル)5,500円|スカーフ(ロング)8,800円
 【 時 間 】30分〜
 【 定 員 】団体様の場合20名様まで
 【 備 考 】12月〜3月の冬期間は日曜日、祝日が臨時休業日
【主催問合】染織工房わくわく舘 TEL.0238-24-0268
 【 予 約 】https://www.wakuwakukan.co.jp/?referrer=okitamajp
 

 


(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る