ヤマガタンver9 > 金内勝彦設計工房

Powered by samidare

▼user 金内勝彦設計工房

金内勝彦設計工房
【社名】  株式会社 金内勝彦設計工房 (一級建築士事務所) 【所長】  金内 勝彦 (かなうち かつひこ)  一級建築士/管理建築士/地盤品質判定士 【住所】  〒990-0811 山形県山形市長町2-3-17 【経歴】  1969年       山形県鶴岡市 (旧羽黒町) 生まれ  1988年       山形県立鶴岡南高等学校卒業  1989〜1993年  宇都宮大学工学部建設学科建築学コース                 第4回日本建築学会「優秀卒業論文賞」受賞  1993〜2005年  本間利雄設計事務所(山形市)  2006年       金内勝彦設計工房開設 【資格】  一級建築士/地盤品質判定士/SAJ スキー1級 【窓口】  こちらからお問い合わせ下さい。

▼user data

ブックマーク名
金内勝彦設計工房
検索キーワード
山形県,山形市,金内勝彦,設計士,建築士,建築家,設計事務所,デザイナーズハウス,こだわり,家づくり
検索説明文(概略)
山形県山形市の建築設計事務所、金内勝彦設計工房のページです。
総記事数
419件
総アクセス数
2,346,188件
開設日 2006.07.03
リンク

▼contents

▼マーク

梁の見える家 2006.7.26定点写真

上棟式です。五色絹がたなびいています!

2006/07/26 21:45
梁の見える家 2006.7.26定点写真:2006/07/26 21:45
▼マーク

梁の見える家 祝・上棟式!祝・もちまき!

近所の方々に集まっていただいて「もちまき」です。屋根の上に上ってもちをまくことは、なかなか経験ができないことです。近所の方々も喜ん..

2006/07/26 21:39
梁の見える家 祝・上棟式!祝・もちまき!:2006/07/26 21:39
▼マーク

梁の見える家 2006.7.15定点写真

外部足場を組み立て始めました。平面的にしか見ることができなかった建物が、いよいよ高さ方向に伸びていきます。

2006/07/15 22:53
梁の見える家 2006.7.15定点写真:2006/07/15 22:53
▼マーク

梁の見える家 見本サンプルでリアルなイメージ

工期的に先に決定しなければならない材料について、見本サンプルを見ながら色を決定していきます。設計のコンセプトに合わせて、設計者が考..

2006/07/05 21:16
梁の見える家 見本サンプルでリアルなイメージ:2006/07/05 21:16
▼マーク

梁の見える家 コンクリートの打設(だせつ)立会い

基礎となる部分のコンクリートの打設は、かなり重要です。手戻りが難しいだけに、形状や強度などの施工管理に気を使います。

2006/06/30 21:46
梁の見える家 コンクリートの打設(だせつ)立会い:2006/06/30 21:46
▼マーク

梁の見える家 2006.6.29定点写真

配筋完了です。

2006/06/29 22:53
梁の見える家 2006.6.29定点写真:2006/06/29 22:53
▼マーク

梁の見える家 配筋検査

鉄筋は構造上とても重要なので、設計通りに施工されているかの確認が必要です。とても丁寧な施工でした。

2006/06/29 21:00
梁の見える家 配筋検査:2006/06/29 21:00
▼マーク

梁の見える家 材木確認

現場代理人と一緒に、材木屋さんに出向いてきました。実際に使用する材木を確認しながら、仕口などの加工方法について打合せしてきました。..

2006/06/29 20:12
梁の見える家 材木確認:2006/06/29 20:12
▼マーク

梁の見える家 どきどきワクワク、地鎮祭

若い建て主さんにとっては、地鎮祭は始めての経験。玉ぐしなどの神事をどうやっていいのか、どきどきです。でもこれから自分たちらしい家が..

2006/06/26 21:18
梁の見える家 どきどきワクワク、地鎮祭:2006/06/26 21:18
▼マーク

梁の見える家 2006.6.24定点写真

縄張りと遣りかたが完了し、間もまく地鎮祭を迎えます。F志さんとM子さんは、たくさんの夢を描きながら記念撮影です!

2006/06/24 21:35
梁の見える家 2006.6.24定点写真:2006/06/24 21:35
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る