ヤマガタンver9 > 山寺芭蕉記念館

Powered by samidare

▼user 山寺芭蕉記念館

山寺芭蕉記念館
山寺芭蕉記念館
〒999-3301 山形市大字山寺字南院4223
TEL:023-695-2221  FAX:023-695-2552

芭蕉が「奥の細道」の旅で山寺を訪れてから三百年目、
同時に山形市ができてから百周年を記念して、
平成元年に建てられたのが「山寺芭蕉記念館」です。

記念館では、芭蕉に関する文書や映像などが
観賞できる他、研修室や茶室などがご利用いただけます。



■開館時間
午前9:00〜午後4:30(研修室・茶室 午前9:00〜午後9:00 )

■休館日
不定休(Whats NEWの「休館日」をご参照ください)
年末年始(12月29日〜1月3日)
展示替のための臨時休館日

■入館料
大人  400円(団体 大人 320円)
高校生以下 無料

※1人1回の入館とさせていただきます。
※団体は20人以上です。

※11月3日は「文化の日」の無料開放日のため入館料は必要ありません。
※特別展の入館料は、変更になる場合があります。
※身体障がい者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の
   所持者及びその介助者1名の入館料が無料になります。


■使用料


※付属する部屋の使用を含みます。 ※準備と後始末の時間を含みます。
※営業目的等のご利用は、3倍に相当する額の料金となります。


■冷暖房料



ご利用について

■研修室の利用
俳句、邦楽、日本舞踊など、我が国の伝統芸術文化の大会、発表会、
練習会などに最適です。その他広く一般の会議、研修会等に
ご利用いただけます。(ただし、飲食を目的とするご利用はできません。)

【研修室1】和室52畳(ステージ・控室あり)/和室24畳

【研修室2】和室12.5畳/和室9畳(炉あり)/和室6畳(水屋兼)



■茶室の利用
四季折々に変化する名勝山寺の自然景観に囲まれた茶室は
京都北山杉を用いた本格的な数寄屋造り。
格調高い茶室での茶会や、茶道練習会にご利用いただけます。

【観宝亭(茶室広間)】
和室15.5畳(炉あり)/和室8畳/和室6畳(水屋兼)


【芭蕉堂(茶室 立札席)】


■喫茶コーナー
茶室又は本館談話室にて500円(入館券と共にお求めの場合は450円)で
お抹茶(陰出し:和菓子付)をお出ししております。

【見取り図】

▼user data

ブックマーク名
山寺芭蕉記念館_Yamadera Basho Museum
検索キーワード
山寺,芭蕉,松尾芭蕉,英語俳句,俳句,茶会,茶室,お雛様,抹茶,妖怪
検索説明文(概略)
俳人・松尾芭蕉と門人の作品を収蔵・展示する山形市山寺芭蕉記念館の公式ホームページです。山形市文化振興事業団
総記事数
69件
総アクセス数
53,355件
開設日 2007.03.30
リンク

▼contents

▼マーク

学芸員の見どころ・おすすめ

特別展「芭蕉と蕪村 ―江戸時代の二大俳人― 」 9月1日〜10月9日 (会期中無休)「開運!なんでも鑑定..

2023/09/22 11:00
学芸員の見どころ・おすすめ:2023/09/22 11:00
▼マーク

特別展「芭蕉と蕪村」

「芭蕉と蕪村」出品リスト特別展「芭蕉と蕪村 ―江戸時代の二大俳人― 」左《「はるもやゝ」発句画賛》松尾芭蕉 賛・森川許六 画、右《..

2023/09/01 10:06
特別展「芭蕉と蕪村」:2023/09/01 10:06
▼マーク

第30回 文化セミナー「文学・歴史の深層」

第30回 山寺芭蕉記念館 文化セミナー文学・歴史の深層10月7日㈯ 天明文化の東西 ―蕪村と蔦重― ..

2023/09/01 10:00
第30回 文化セミナー「文学・歴史の深層」:2023/09/01 10:00
▼マーク

「はるもやゝ」発句画賛

山形市指定有形文化財 「はるもやゝ」発句画賛 森川許六 画・松尾芭蕉 筆 句は「はるもやゝけしきとゝのふ月と梅」。芭蕉が句を、..

2023/09/01 09:30
「はるもやゝ」発句画賛:2023/09/01 09:30
▼マーク

「会式」懐紙

山形市指定有形文化財 「会式」懐紙 芭蕉 筆 俳席における連衆の心得を書いたもの。俳諧は和を重んじ、尊卑の別なく交わるものなので..

2023/09/01 09:11
「会式」懐紙:2023/09/01 09:11
▼マーク

現在と今後の展示

《現在の展示 》特別展「芭蕉と蕪村 ―江戸時代の二大俳人― 」 9月1日〜10月9日 (会期中無休..

2023/08/21 11:10
現在と今後の展示:2023/08/21 11:10
▼マーク

第66回 全国俳句山寺大会 入賞者

多くの皆様よりご投句をいただきました第66回 全国俳句山寺大会は、各選者の選により、各賞が決定しましたので発表いたします。

2023/07/11 14:40
第66回 全国俳句山寺大会 入賞者:2023/07/11 14:40
▼マーク

市民茶会(令和5年度)

市民茶会開催のお知らせ時間:午前10時から午後3時まで場所:山寺芭蕉記念館 茶室料金:一服(抹茶とお菓子)600円担当:下記..

2023/05/17 17:05
市民茶会(令和5年度):2023/05/17 17:05
▼マーク

山寺の近況

=山寺の近況= 令和5年9月10日、午前10時頃の山寺芭蕉記念館からの光景です。現在、特別展「芭蕉と蕪村」を開催中です。 令和5年..

2023/05/17 13:05
山寺の近況:2023/05/17 13:05
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る