|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●温室佐藤錦と露地佐藤錦の違いについて
日頃より王将果樹園をご愛顧いただき、ありがとうございます。
先日山形県のさくらんぼ作況調査がありました。
その結果、平年並みの作柄になりそうです。
生育は5日〜7日ほど早いようです。
露地の佐藤錦は6月10日頃からお召し上がりいただけそうです。
王将果樹園では、現在温室さくらんぼ狩りをお楽しみいただけます。
露地の佐藤錦が美味しくなるまで温室さくらんぼ狩りを開園しています。
温室さくらんぼは、1月からビニールハウス内を暖め、早く花を咲かせ、さくらんぼを赤くしています。一方、露地さくらんぼはお天気まかせです。
いつでも甘くて美味しい佐藤錦をさくらんぼ狩りでお召し上がりいただけるように工夫しています。
特に6月上旬は、露地さくらんぼは早生品種が中心になります。早生品種は酸味が強い傾向です。受付で温室の佐藤錦と露地の早生品種さくらんぼを味見してからプランを決定していただいてもOKです。
さくらんぼ狩りをお考えのお客様はご参考にしてください。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2018.05.27
★
(C)
王将果樹園(王将観光果樹園)
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile