|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●【動く展示の作り方A】貫頭衣、腰ひも、履物…
切りまくった布を、縫って縫って縫いまくり。。。洗って干しました。貫頭衣は、布が無駄にならず、干してる様も四角でなんとも、タイトです〜 そして、腰ひもの作成に取り掛かり。。。古墳時代の西沼田で想定される材料で、いくつかの編み方で。 そろそそ、履物の準備も進めなければ。。。何しろ、10/10の動く展示では約30人のムラビトが登場します。ということで、小道具の準備が、まだまだかかります〜 西沼田サポーターズ・ネットワーク ブログ 2021-09-12「動く展示の作り方A」よりhttps://ameblo.jp/nishinumata/entry-12697562679.html
★
2021.09.24
★
(C)
西沼田遺跡公園
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile