|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●《バラ庭》ばーばの庭遊び〜大鉢2号完成〜
庭でちょろちょろと流れ落ちる水音が涼しさを感じさせてくれていたオーナメント・・・水を循環させるモーターがとうとう寿命を迎えました。 ↓こんな感じのオーナメントです。 岩場と池の部分が分離出来るようになっています。 ただ廃品にするのももったいないので考えました。 ↓下のこの部分だけでも『大鉢』で活用できないかと。 鉢底にドリルで穴を数カ所開けて大鉢2号の誕生です! ↓最初は赤のペチュニアを植栽してみましたが、色が強く庭に馴染まないようなので、これは普通のプラ鉢へ。以前は赤のペチュニアがお気に入りで白いペチュニアと一緒に大きな鉢に植栽し楽しんでいたものです。 我が庭の初物“こごみ“昨日、じーじが庭から収穫、おひたしで頂きました!山に行かなくても食べれます。これで十分ですね(^^) ↓収穫場所はここ。。。 ↓このエリアは6月には這うタイプのクレマチス“アラベラ”も同居しています!2022/06/15ブログより・・・ 我が家のコシアブラは・・・友人から頂いたものと時期が重なりアッという間に開いてしまい今年は食べれませんでした。木の葉として鑑賞するしかないですね。でも・・・頂き物のほうで、天ぷら、みそ汁と春の味覚を味わう事ができました〜 おまけに。。。山野草の黄色いイカリソウに続いてピンクの“イカリソウ”も咲き始めました!鳥が羽ばたいているようでかわいいですよね。去年は、3回もアップしていました〜 こんなに早く次から次へと花開きこれでいいんでしょうか・・・心配になってきます。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2023.04.22
★
(C)
ガーデンライフ〜baraniwa(バラ庭)in長井
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile